指導者講習会
今日は、洲本市体育協会主催の少年少女スポーツ指導者講習会に参加してきました。
テーマは、「心肺蘇生法とAED」です。私は、昨年も講習会に参加していたので、2度目になります。去年よりは、スムーズにできたかも・・・と思いますが、いざ、そういう場面に出くわしてしまったら、きっと、パニックになってしまうかも・・・。いざというときのために、しっかり訓練を受けておかねばなりません。
今日、この指導者講習会に参加されていた方達は、洲本市の少年少女に何らかのスポーツを指導されている方か、あるいは、保護者の方達でした。どの方も、真剣に、一生懸命、受講されていました。うちのクラブからも、特にコーチの方には、参加してもらいたかったのですが、皆さん都合がつかなかったようです。私も、仕事を休んで参加しているので、できれば、もっとたくさんの方が参加できるように、土曜日に開催するとか、来年は、配慮していただければ嬉しいです。
それと、今日は、安乎少年テニスクラブの高野コーチも参加されていましたので、ペアになっていただいて、いっしょに訓練をさせてもらいました。高野さん、ありがとうございました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント