元気に声を出そう!
今日も暑かったですね。いつも、子供達に付き添っていただいている保護者の皆さん、本当にご苦労様です。そして、何よりも、この大事な日曜日の朝早くから、子供達のために、ボランティアで指導を手伝っていただいているコーチの皆さん、本当に、本当にありがとうございます。
さて、今日はゆうたの弟が、体験入部に来てくれて、初心者クラスは、笑顔一杯で頑張ってました。先週の大会で試合を経験したおかげでしょうか、なんとなく、上手に見えてきました。(笑)
4歳、5歳のキッズ組も、いつもは遊びまくっているのに、今日は、しっかり練習に加わってました。こなつは、結構ボレーボレー続くようになってて、ゆりあコーチがびっくりしてたよ。
選手クラスの方には、のぞみとりんも入ってもらって、ちょっと難しい練習を、一生懸命頑張ってました。今日は、いつも練習をひっぱってくれるゆうやキャプテンが不在だったためか、いつも以上に声が出ていません。途中、練習を止めて、注意をしたんだけど、それでも、まだまだ不十分、こればっかりは、それぞれが意識してくれないと、いくら注意しても無理なのかなって思います。
「練習中は、元気に声を出す!」
簡単そうなことなんですが、簡単じゃないんですね。
洲本ジュニアは、声をしっかり出して、元気に練習をするチームにしたいんです。これは、私が、このクラブを創設した時からの目標です。入会して1年以上たつのに、声が出せないというのは、大きな問題です。選手クラスの子が、これでは困ります。
外で観ていた保護者からも、「Dコートは、お通夜みたいですね。」と、言われちゃいましたよ。(涙)
スポーツをしている子が、大きな声を出せないっていうのは、情けない話ですからね。
選手クラスで、声を出せない子は、ラケットを触らせないようにしようかなって、本気で考えています。
テニスコートってのは、みんなにとって、自分を演じる舞台なんです。舞台の上で、声を出せない役者さんなんて、役者じゃありません。来週から、しっかり自分が主役になって、元気なテニスプレイヤーを演じてください!きっと、君たちにならできますよ!!
よしやってやるって子は、コメントに決意を書いてください!
« 洲本市民体育大会&洲本ジュニア杯 | トップページ | 朝練12日目 »
「練習」カテゴリの記事
- 赤M杯で1位と3位(2022.06.26)
- 手強いなちびっ子達(^O^)(2022.06.19)
- 目標に向けての練習(2022.06.12)
- キャプテン、副キャプテン決定(2022.05.01)
- 先輩が来てくれて良い練習ができました(2022.06.05)
いつも小さい声でやる気の感じない練習ばっかりしていたけど、
これからは、やる気の感じられる声をだしていきたいです。
投稿: 希 | 2013年8月20日 (火) 09時04分
愛も、いつもより声を出して、頑張るぞ!! ● ● * ▼ *
投稿: 愛 | 2013年8月20日 (火) 09時16分