たつの大会
第5回たつの市長杯
第9回龍野ジュニアソフトテニス研修大会に参加させてもらいました。
龍野ジュニアの大村監督をはじめ、関係スタッフ、保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、台風が近づいていたので、たぶん中止になるのだろうと、前日まで思っていましたが、それほど風もなく、雨も夕方までまったく降らず、最高のテニス日和だったと思います。
朝4時半起きで、3時間も寝ていない体調で、たつの市までの往復4時間は、結構疲れましたが、試合の内容としては、全般的によかったと思います。夏休みの練習の成果は、十分に出ていたと思います。
★試合結果
【男子】
佐藤コーチに引率をお願いしました。夏休みのため、メンバーが揃わず、ゆうや・ゆうたペアでの、初エントリーとなりましたが、まずまずの試合ぶりだったと、佐藤コーチから聞きました。
◆ゆうや・ゆうたペア
予選リーグ 2位(1勝1敗)
研修トーナメント 2回戦敗退
【女子】
◆まさえ・あやかペア
予選リーグ 1位(2勝0敗)
研修トーナメント 準決勝で敗退
(予選リーグから、結構強い相手ばかりと戦いましたが、今日の2人は、息もぴったり合って、まさに『圧倒』という力強いテニスができていたと思います。このような強いぞというテニスを見せてくれたのは、もしかすると、初めてかもわかりません。夏休みにしっかりと練習をした成果が十分に発揮できました。最後の試合は、苦手なタイプとの試合となり、課題が残りましたが、県大会までには克服させたいと思います。研修トーナメントを優勝して、決勝トーナメントへ行きたかったですね。準決勝で勝てていたら、研修トーナメントの決勝では、予選で勝利したペアとの再戦だったので、優勝できる可能性は高かったと思います。悔やまれるのは準決勝戦の戦い方です。勝たせてやれなかったのは、監督の指示ミスかも・・・。ダブル後衛でしのげばよかったかな・・・。)
↑ どこの大会でも、「こうの」と呼び出しがあるのですが、「カワノ(河野)」です。皆さんよろしくお願いします。
◆ゆい・ほのかペア
予選リーグ 2位(1勝1敗)
研修トーナメント 2回戦敗退
(西宮Jr.の2番手ペアにファイナルゲームまで粘った試合でした。惜しかったです。2人とも、持ち前の粘りのテニスで頑張れました。ゆいは、ファーストサーブで、スライスサーブを初めて披露しました。本人は自信なさそうでしたが、力のある素晴らしいサーブを打っていました。確率も悪くなかったですよ。この調子で、ステップアップしていきましょう。
ベンチコーチを務めていただいた立川コーチ、ドキドキハラハラの試合ばかりでしたが、楽しませてもらった試合でしたね。お疲れ様でした。)
◆ねね・ももかペア
予選リーグ 2位(1勝1敗)
研修トーナメント 1回戦敗退
(ねねが、終始走り回ってゲームをつくる展開でした。よく拾って打ち返せるようになっています。ももかも、ゆるくは打ち返せるようになっていますが、もっと力強いボールが打ち返せることが次の目標ですね。それと、2人とも、声が出ていません。意識して声を出さないとダメですよ。がんばりましょう。)
◆のぞみ・りんペア
予選リーグ 3位(0勝2敗)
研修トーナメント 1回戦敗退
(ファイナルゲームまで粘れた試合もあったんですが、惜しくも負けてしまいました。のぞみは、夏休みの練習の成果がでて、サーブがしっかり入るようになっていましたが、ストロークをもっと磨かないといけませんね。頑張りましょう。りんは、びっくりするほど、上達していました。洲本ジュニアの練習以外で、いろんな大人が、りんの練習相手をしてくださっていると金崎コーチから聞きました。皆さん、ありがとうございます。この子達が、来年の中心メンバーになります。どうぞ、これからもビシビシ鍛えてやってください。お願いします。)
★番外編
↑ 朝がとっても弱いゆりあコーチも、同行してくれました。仕事はベンチコーチのはずでしたが、主な仕事は、「こなちゅ総監督」の遊び相手でした。(笑)
それと、監督の助手席に座って、監督が寝ないようにする大切な役目もありました。
大変助かりました。ありがとう!!
« 夏休み最後の朝練と親子練習 | トップページ | 雨なので体育館練習 »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント