アジリティトレーニング
今日は、洲本市体育協会主催の指導者講習会があり、アスパ五色まで行ってきました。
今回のテーマは、アジリティトレーニングでした。(前回は、体幹トレーニング)
一言でいうと、敏捷性を高めるためのトレーニングです。
週1回程度の練習の中に、どうやってこれらのトレーニングを取り入れていくか、その辺が難しいところだと思いました。
週1回の3時間の練習は、できるだけ、テニスをすることに使いたいですよね。トレーニングのためのトレーニングにならないように、ボールを打つ練習の中に、アジリティトレーニングを組み入れたりして、あくまでも、テニスをさせながら、敏捷性を高めるような練習をしていきたいなって思いました。
いろいろ練習法を工夫しながら、やっていきたいと思います。
これで、今年の指導者講習会、3回出席のノルマは達成しました。めでたし!めでたし!
« ミズノ杯淡路島ソフトテニス大会(女子2部) | トップページ | クリスマス会準備 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント