スポーツインテリジェンス講習会2014winter
↑画像はスポーツインテリジェンス(株)のブログより引用
スポーツインテリジェンス(株)が主催する指導者講習会に、親子で参加してきました。
日時:2014年1月13日(月)
場所:履正社医療スポーツ専門学校
内容
午前中は、指導者と学生が分かれての講習会でした。
指導者は、川上トレーナーの講義をみっちり2時間受けました。2時間では、時間が足りなかったくらい濃い内容でした。
↑スポーツインテリジェンス(株)のブログより引用(私も写っています)
学生達は、ウォーミングアップ、クーリングダウンなどの実技講習です。
まさえも、中高生達の中に、たった一人で交じって、頑張っていました。
ところどころにスタティックストレッチが入っていましたが、洲本ジュニアというか、私の方針で、スタティックストレッチはさせないので、そこは、あまり参考になりませんでした。
↑体幹トレーニングもいろいろやってました。
午後からは、指導者も学生もいっしょの実技講習会でした。
↑スポーツインテリジェンス(株)のブログより引用(私も写ってました)
↑ナショナルチームでやってるトレーニングの紹介。篠原選手が実演されました。
↑高川コーチによるボレーボレーのお手本。ネットプレーヤーのスプリットステップ。
講習会の中身について、詳細は書けませんが、今後の指導で取り入れていきますので、楽しみにしていてください。受講料が、指導者5,000円、学生2,000円というソフトテニスでは、比較的高価な講習会でしたから、無駄にしないように、しっかり生かしていきたいと思っています。
↑講師の阿部選手(ケンコー)と篠原選手(日体桜友会)との記念写真
↑一日頑張ったので、串カツ食べて帰ってきました。(笑)
« 子供達は元気一杯 | トップページ | 香川遠征 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
« 子供達は元気一杯 | トップページ | 香川遠征 »
コメント