グループ分け
今日から、メンバーを4グループに分けて、練習することにしました。今までも分けていましたが、少し変更しました。
幼児から小学生高学年まで、幅広いメンバーとなってきましたので、もっと練習方法には工夫が必要です。全体的には、まだまだ工夫が必要なんですが、とにかくグループ分けと、コーチの担当を決めて、練習を始めました。
Aチーム:6年生9名
Bチーム:初級レベル(5年生4名、4年生3名、3年生3名)
Cチーム:新入部員と超初級レベル(5年生1名、3年生1名、2年生3名、1年生1名)
Dチーム:小学生未満(5、6歳)
★担当コーチ
A、Bチーム:監督、久保コーチ、佐藤コーチ、金崎コーチ、坂口コーチ、澤内コーチ、ゆりあコーチ、他
C、Dチーム:監督、松田コーチ、河野コーチ、津田コーチ、ゆかコーチ、祖家コーチ、他
★練習時間
Dチームは、1時間程度を目安に練習させます。
Cチームは、2時間程度を目安に練習させます。
初心者やキッズ達は、集中力が続かないと思うので、当面は、短めにして、続けられそうな子は、時間を延ばしていきたいと思います。
↑Cチーム ゆうま
いつも真面目で真剣な練習態度は、◎です!
↑ Cチーム りょうた
まだまだ新米ですが、良く声も出てます。あれっ、ボール見てないよ~?
↑ Cチーム しょうき
期待のルーキー、サウスポーです。
↑ Dチーム こなつ
ようやく、意欲がでてきたのかな?この子の将来がめっちゃ楽しみです。
↑ Cチーム りょうたろう
構えが様になってきました。Cチームのリーダーです。
↑Bチーム コーチを相手にショート乱打しているところ
↑Bチーム 6年生が卒業したら、キミ達が主役ですよ~!
↑Aチーム 6年生は最後の大会に向け、調整中!
↑Aチーム 引退をまじかに控え、着実に上達しています!
Bチームは、ストローク、サーブの基本練習の後、ひたすらゲームを繰り返しました。県大会に向けて、たくさんゲーム練習をさせたいと思っています。審判も上手にできるように頑張りましょう。
Aチームは、基礎練習、応用練習を何パターンかおこないました。一つ一つの練習の目的をどれだけ理解して、練習するかが一番重要です。ただ何となく、打ち返す練習ではありませんから、その点をよく考えながら、練習しましょう。
« 道具の点検 | トップページ | ストレッチについて »
「練習」カテゴリの記事
- 赤M杯で1位と3位(2022.06.26)
- 手強いなちびっ子達(^O^)(2022.06.19)
- 目標に向けての練習(2022.06.12)
- キャプテン、副キャプテン決定(2022.05.01)
- 先輩が来てくれて良い練習ができました(2022.06.05)
« 道具の点検 | トップページ | ストレッチについて »
コメント