兵庫県中学地区対抗ソフトテニス大会団体戦
祝!兵庫県中学地区対抗ソフトテニス大会団体優勝!
淡路選抜女子チーム!
淡路地区の代表選手の皆さん、関係校の顧問の先生方、また、父兄の皆様、優勝おめでとうございます。
レベルの高い兵庫県で、中学女子の淡路選抜チームが、見事に優勝を成し遂げてくれました。淡路でソフトテニス指導に携わる者として、本当に嬉しく、また、誇りに思います。
これは、一重に淡路島の中学ソフトテニス界を発展させるべく、熱心にご指導いただいている中学ソフトテニス部の顧問の先生方や、中学校の部活を親身になって、サポートされている皆様の努力の賜物だと思います。
また、この栄誉ある淡路選抜チームのメンバーに選出され、活躍された「みどり選手」(洲本Jr.出身)にも、心から栄誉を称えます。みどりちゃん、本当におめでとう!!
中学校で活躍しているあかねちゃんと、みどりちゃんは、後輩達の目標でもあり、誇りでもあります。これからも、2人で協力して、G中学としての県大会優勝をしましょう。
★みどりちゃんから、コメントをもらいましたのでご紹介しておきます。
「練習はとってもきつかったけど、応援にあかねちゃんなどみんなも一生懸命声をはってくれたおかげで、いい結果がでたので感謝してます!応援があったからこそなので、応援がなかったら優勝してなかったと思うので、みんなにありがとう♪と言いたいです。みどり。」
大会のちょっと前に、みどりちゃんのお母様から、練習で肩を痛めたので診てほしいと連絡をいただき、すぐに来てもらいました。ラケットを振るのが辛い状態だったんですが、2回ほど手当てをして、なんとか大会には間に合ったようです。頑張りやさんなので、痛みを我慢して、やってたのかもしれません。だんだんパワーがついてきて、肩や背中に負担がかかるようになっていますので、準備運動は念入りにやるよう指導しました。特に、洲本ジュニア時代に教えた体操を、思い出してウォーミングアップするようにと言ったんですが、ちゃんとやれてるかな?(笑)
手首、肘、肩、などの準備体操として、あの体操よりも効果的なものは、まずありません。力がついてくると、怪我もしやすくなりますから、レギュラー選手の自覚をもって、体調管理にも十分気を配ってくださいね。
これからの活躍を、コーチ一同、後輩一同、楽しみに期待しています。
« 体育館練習 | トップページ | ジャンピングサーブ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント