県中学生新進大会観戦
朝から、明石公園テニスコートに行ってきました。
目的は、第3回兵庫県中学生ソフトテニス新進大会を観戦するためです。
洲本Jr.出身の選手が、男女合わせると、7名も出場するので、どうしても観たかったんです。午後1時半から、洲本ジュニアの練習があるので、昼までしか観れないという制約条件がありましたが・・・。
この大会は団体戦です。男女共に、1回戦はシードになっていたので、なかなか試合が始まらず、ちょっと焦りました。
まず始まったのは、女子の試合。対戦相手は、那波中。1番手に登場したのは、1年生ゆい・ほのかペア。出だしがちょっとおかしく、リードされる展開でしたが、中盤から中ロブでの振り回しも出てきて、良い調子になってきました。ファイナルゲームまで挽回して、見事な逆転勝利でした。
↑ほのか
↑ゆい
2番手に登場したのは、2年生のめぐみキャプテン。相手の後衛は、1年生でしたが、上郡Jr.時代に兵庫県1位になっている選手です。めぐみの良いプレーも随所に観れましたが、ここは完全な力負けでした。でも、ストロークでエースを獲ったり、良いサーブを打ったりするところも見せてもらいました。良く頑張ったと思います。
↑めぐみ(右側)
1勝1敗で、3番手に登場したのは、1年生のまさえ・あやかペア。1ゲーム目、まさえが相手のアンダーカットサービスに少し手こずる場面もありましたが、あやかのナイスフォローで挽回し、乗り切りました。その後は、2人の攻めのテニスで終始リードし、G4-0のストレート勝ちを収めました。
↑まさえ・あやかペア
↑2対1で勝ちました。
女子が初戦を勝利したのを確認し、急いで、男子の試合に向かいました。ちょうど、1番手の試合が終わりかけのところで、1年生ゆうや・ゆうたペアの試合が始まる前でした。
この時点で、12時過ぎでしたので、もう洲本へ帰らなければなりません。ゆうや・ゆうたの試合は、1ゲーム目だけを観戦し、帰ることにしました。
↑ゆうや・ゆうたペア
1年生ながら、堂々とした戦いぶりで、この試合は楽勝だろうと思いつつ、コートを後にしました。
後ほど、結果を聞いたところによると、男子も女子も、3回戦で敗退してしまったそうです。
特に、女子は、またしても1勝1敗で迎えた3番手勝負で、ファイナルゲームまでもつれこみ、6-4のマッチポイントまでリードしたのに、あと1点が獲れず、負けてしまったようです。
今日は、OB,OG達の成長を見ることが出来て、本当に良かったです。皆さん、これからも精進して、頑張ってください。ゆうや・ゆうたペアは、来週の県大会(個人戦)でも、頑張ってください。
« 指導者講習会 | トップページ | サンライズ淡路で練習 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント