兵庫県中学生地区対抗戦
↑予選リーグを戦っているところ。H商ソフテニ部の男子監督、女子監督も観戦されています。
今日は、兵庫県中学生地区対抗戦大会(男子)を観戦するために、ゆかコーチと、ゆうやママと、加古川市立総合体育館まで行って来ました。今日の私の一番の仕事は、ゆうやママの送迎、つまり、運転手です。(笑)
先週10日にも、女子の地区対抗戦が姫路であったのですが、仕事が調整できず、観戦に行けませんでした。
今日は、最近ちょくちょくメンテナンスで来てくれる教え子の活躍がどうしても見たくて、仕事も休んでしまいました。(2試合目の途中から、痛みが出て、試合の合間に応急手当をすることに・・・。ちゃんと、私の仕事を作ってくれるという優秀な子でした。結果的には、観戦に行って良かったです。)
淡路地区は、予選リーグで、神戸地区、但馬地区、丹有地区と戦い、2位という成績でしたから、惜しくも決勝へは進むことができませんでした。本当にあと1点取れていたら、決勝へ進めたという悔やまれる試合もあり、後から考えると、残念でしかたありません。
選手の皆さんは、淡路地区の代表として、とても頑張られていました。ご苦労様でした。
私は、この地区対抗戦という大会を初めて観戦したのですが、ぜひ、来年は洲本ジュニアのOB・OG達が、たくさん代表選手に選ばれて欲しいなあって・・・、ほんとにそうなることを想像するだけで、ワクワクしてしまいます。みんな、頑張ろうね。
« 講習会2015 | トップページ | 2014年度大会スケジュール »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント