筋肉痛ラッシュ!?
卒団した教え子達や、ソフトテニス関係の子が、最近、筋肉痛でうちの施術院に良く来てくれます。男子も女子も、中学校の淡路選抜選手(選抜候補)に選ばれ、新年早々、ハードな練習をしているためです。
3日の体育館での一日練習の後、まず、まさえが筋肉痛で、動けなくなっていました。やわなやっちゃなーと、思っていたのですが、苦しんでいたのは、まさえだけではなかったようです。(笑)
その後、昨夜は、男子も筋肉痛で来てくれました。ふくらはぎが、パンパンでした。それに、前腕の筋肉痛も辛そうでした。
そういえば、昨年の今頃も、地区対抗戦で全勝の大活躍をした女子選手が、背中の痛みでボールが打てなくなったと駆け込んできたのを思い出しました。すぐに治ったので、その数日後の大活躍へとつながったわけですが、あのままだったら、試合には出られなかったでしょうね。
この年代のスポーツ選手達は、痛みを我慢して、頑張りすぎてしまうため、気づいたときには、手遅れというケースも多々あります。「痛い」と口にしたら、選手から外されるという気持ちもあるからだと思います。
指導される先生方には、くれぐれも入念な準備運動をさせていただきたいと願うばかりです。
昨年末の最後の練習日には、保護者の方にも参加いただき、みんなでテニスを楽しんでいただきました。入念な準備運動はしてから、練習に参加してもらったのですが、その後、どれくらい筋肉痛になったのだろうと、すごく気になっていました。
新年最初の練習の際に、保護者の皆さんに確認をとってみたところ、1名のママさんだけが、筋肉痛で苦しんだそうですが、それ以外の方は、特に大丈夫だったそうです。
この結果を聞いて、やはり、洲本ジュニアでやっている準備運動には、すごい効果があると感じた次第です。
中学生の皆さんも、ジュニア時代にやっていた体操を、自分でやるようにした方がいいですよ。確実に怪我や筋肉痛になりにくくなりますから。
« 2015年初打ち(初練習) | トップページ | 中学校淡路地区選抜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
監督⌒(。・.・。)⌒
曲がらなくなった ヒザ治してくれてありがとう(*^^*)
まだ、少し 痛いけど頑張る
投稿: 愛 | 2015年1月 7日 (水) 09時40分
まなみちゃん
完全に治るまで、もうしばらくかかると思いますが、焦らず、しっかり治しましょう。
まずは、楽しみにしてくれている12日の講習会に参加できるよう魔法をかけます!(笑)
投稿: 監督 | 2015年1月 8日 (木) 22時53分