親子ふれあいスポーツ大会
今日は、ゆずるは荘での練習を、コーチの皆さんにお任せをして、監督は、娘の中学校のPTA行事に参加してきました。練習を休んでしまい、すみませんでした。
PTA行事といっても、実は「ソフトテニス」です。(笑)
娘の通う中学校では、毎年、この時期に『親子ふれあいスポーツ大会』をPTA主催で開催しています。私は、極力毎年参加するようにしているんですが、今年も、楽しく参加させてもらいました。
日頃、あまり体を動かさず指導しているので、中学生達と試合をするというのは、50歳の私にとって、結構、無理があります。はりきり過ぎてケガをしないようにするのが、今日の一番の目標でした。かなり、娘の足を引っ張りましたが、なんとか、ケガもなくテニスができました。
↑娘の友達親子とも対戦しました。
↑ゆうや君ともペアを組みました。
↑おっさんペア 瞬殺されました。(涙)
硬式テニスのインストラクターをされている方とペアを組みました。
この方は、硬式テニスのラケットで、何の違和感もなく、ソフトテニスをされていて、かなりびっくりしました。
男子キャプテン(中3)と、娘(中2)のペアと対戦したんですが、あっという間に負けてしまいました。おっさんペアが、一方的に自滅したのが敗因です。
中学生の皆さん、楽しませてくれて、本当にありがとうございました。
そうそう、今日は、日曜日で仕事(施術院)も定休日なんですが、昨日、臨時休業にしたので、振替で秘かに営業していました。すると、昨日の中学校球技大会で、体を痛めた中学生が数名来てくれました。ソフトテニス部も2名いて、一人は捻挫、もう一人は腕が痛いということで来てくれました。
3年生諸君は、引退まで、あと少しです。大きなケガをしないように注意して、有終の美を飾ってくださいね。
« 洲本市中学校球技大会ソフトテニス | トップページ | いつの間にか、子供は上達 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント