元気に声を出すこと
昨日の試合の反省もあり、今日は、『元気に声を出すこと』、『大きな声で挨拶、返事をすること』というテーマで、練習に取り組みました。いつもよりは、声が出せるようになったと思います。合格点はあげられませんが、努力し続けることが大事なのです。いつかできるようになると信じて指導を続けていきます。コーチ、保護者が協力して、活気あるクラブにしていきましょう。
さて、今日は、洲本第3小学校の1年生男子が1名入会してくれました。何度か体験入部に来てくれて、だんだんクラブに馴染んで、今では、元気に声も出して、ラケットを振っています。みんな仲良くしてくださいね。
また、大野小5年の女子も1名、体験入部に来てくれました。お父様もソフトテニス経験者なので、早速、球出しもお手伝いいただき、今日は、とても助かりました。有力なコーチが増えるかもしれないですね。来週も来てくれるようなので、また、頑張りましょう。
↑今日の練習場所は、サントピアマリーナ(洲本市小路谷)でした。
↑今日は、久保コーチが来てくれて、選手クラスはいろいろ教えてもらいました。
↑とにかく初心者は、審判練習を繰り返しています。
↑今週試合に出る子は、ゲーム練習もしました。
« ふれあいシニア・小学生ソフトテニス大会 | トップページ | ボール購入♪ »
「練習」カテゴリの記事
- がんばれイチノスケ!(2023.07.30)
- 体験入部絶賛募集中(2023.07.30)
- 脇町高校訪問(2023.07.20)
- 初心者は西淡社協で(2023.07.16)
- 大忙しでっせ!(2023.07.02)
コメント