優勝祝賀会
↑兵庫県小学生 男子 団体戦の優勝メンバーと監督
午前中の練習を終え、クリスマス会の余興の練習(コーチ陣)を終えた私と松田コーチは、姫路キャッスルホテルで開催される祝賀会に出席するため、姫路へと向かいました。
祝賀会というのは、『第32回全日本小学生ソフトテニス選手権大会 男子 団体戦 優勝』の祝賀会なんです。兵庫県小学生ソフトテニス連盟が主催する祝賀会なので、洲本ジュニアの選手は優勝メンバーには一人もいませんが、召集がかかったというわけです。
ここ数年の兵庫県チームの活躍は、すごいものがあります。
4年前には、男女団体アベック優勝。
3年前には、男子団体3位、女子団体優勝(2連覇)。
2年前には、男女団体、共に2位。
昨年は、男子ベスト8、女子ベスト16。
そして今年、男子団体優勝、女子団体2位。
個人戦においても、毎年、上位に入賞しています。
兵庫県大会を勝ち抜くのは、並大抵の努力では、なかなか難しいのですが、努力が実るまでやり続けていたら、いつかは必ず、花は咲くと思います。その証拠に、ジュニア時代は県大会で、予選突破するのがやっとだったOB,OG達。今、中学校で、少しずつ花を咲かせようとしていますね。
ジュニア時代には、まったく勝てなかった強豪選手達にも、中学生になってからは、互角の戦いをするようになっています。
いつかは、きっとこのような祝賀会で祝ってもらえるような選手を育てたいねと、松田コーチと話をしていたんですが、そういう夢ももって、これからも頑張っていきます。
↑有名な東芝姫路の金治監督と記念写真。
金治監督がおっしゃっていました。
「強くなりたかったら、武器を持ちなさい!サーブを磨きなさい!」
そうだ、忘れていました。金治監督が現役の頃、返球できないサーブを編み出したと・・・。
後で教えてあげると言っていたのに、聞くのを忘れていました。(笑)
« 元気な声~ | トップページ | クリスマス親子大会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
« 元気な声~ | トップページ | クリスマス親子大会 »
コメント