第7回ミズノ杯 女子2部
↑開会式
昨年は、雨天中止となってしまった淡路島ミズノ杯女子2部ですが、今年も早朝から嵐のような天候で、中止になるのかと心配しました。大会スタッフの皆様の願いが通じ、開会式の頃には雨も上がり、ほぼ予定通りにスタートしたようです。
私は仕事があり、昼休みの時間しか、応援に行けませんでしたが、久保コーチと洲本ジュニアの3ペアは、中学生のお姉さんたちに果敢に挑戦したようです。
参加者は、地元淡路島を代表する中学生たち、徳島県を代表する中学生たち、その他、兵庫県内から数校が参加されていました。毎年、洲本ジュニアも、数ペア参加させていただいております。
今年参加させてもらったのは、来年の春には、中学生になる小6の女子3ペアです。中2の先輩達と勝負するのは、とっても楽しかっただろうと思います。特に、洲本ジュニアを卒団した先輩達とも対戦することができたので、この子達の力をはかるうえで、とてもよかったと思います。
OGの皆さんには、申し訳ないけど、恥をかいてもらうつもりで、全力でぶつかったわけです。そこはさすがに先輩達、最後の1本までもつれる大熱戦になったようですが、先輩の意地と、迫力と技術に負けてしまったようです。
今日、優勝したのは、徳島県山川中のペア、決勝戦では、うちのOGのみう・りこペア(中2)が、ファイナルゲームまで頑張ったけど、惜敗してしまったようです。
ちなみに、優勝した徳島県山川中のペアは、予選リーグで、はるか・まなみペアが対戦し、ファイナルゲームまでもつれた末に負けてしまった相手です。はるか・まなみペアも、優勝するくらいの実力があったってことですね。予選リーグでは、淡路島チャンピオンのOGりり先輩(中2)とも対戦しています。この試合もファイナルデュースまで頑張ったんですが、負けてしまったようです。
なんか、はるか・まなみペアがいた予選リーグは、優勝できるくらいのペアが3つも集まったスーパー予選リーグだったようですね。そこを勝ち抜ける力をつけないと、兵庫県の小学生大会では、予選も抜けられないと思うので、あと数ヶ月、しっかり指導してやりたいと思っています。今日は、本当に良い経験をつむことができたと感謝しています。
◆試合結果
★はるか・まなみペア
予選リーグ 0勝2敗
G2-3 山川中
G2-3 津名中(りり先輩)
★さくらこ・はおとペア
予選リーグ 0勝2敗
G0-3 五色中
G2-3 神吉中
さくらこの感想によると、1勝はできたはずだと言っていました。
負けても悔しさが顔に出るようになってきましたね。
★さき・いずみペア
予選リーグ 1勝2敗
G0-3 山川中
G0-3 津名中(みう・りこ先輩)
G3-2 青雲中
さきは、とにかく声が出るようになりました。はおとのおかげだと、さきは言っていました。
いずみも、ストロークが続くようになってきましたが、フォームを直してやりたいと思っています。
後は、2人はフットワークを改善していくと、もっと強くなれると思います。
今日は、他にも、OGののぞみ先輩(中2)も、予選リーグを抜けて、決勝トーナメントで頑張っていました。洲本ジュニアでいっしょに頑張ってきた教え子たちは、いろんな中学校で頑張っている姿を見せてくれます。これが、私たちコーチの喜びで、これからも頑張ろうという元気の源になっています。
OGの皆さん、忙しいでしょうけど、また、ジュニアの練習にも顔出してくださいね。
今年のミズノ杯女子2部、またしても徳島勢に優勝をさらわれてしまいました。津名中のみう・りこペアが、惜しいところまでいったらしいですが、本当に残念でした。
ここ数年は、ずっと負けているんじゃないのかな?昨年は、雨で中止になってしまったけど、洲本ジュニアの1期生がたくさん活躍していた昨年なら、勝てたんじゃないかな~と思っています。
来年、再来年は、また洲本ジュニアを卒団した子たちが、きっと活躍してくれるだろうと、楽しみにしています。
« 素振りA2タイプ編 | トップページ | 東兵庫ジュニア大会 »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
りこ、みう 勝ちたかったね。
なかなかリズムに乗れない苦しいゲーム展開でしたね。
ベンチコーチに入り近くでお応援してやりたかったです。
久しぶりに、りこ、みう、りりのテニスをみて、上達ぶりに
私はビックリ、ビックリ。とくに、りりは重たいボールを打ていましたね。Jr 時代~は、想像がつかない変身ぶり。
また、Jrの練習に参加してな。
投稿: Kコーチ | 2016年11月20日 (日) 15時29分