三田Jr.クラブ対抗戦に出場
↑開会式
三田ジュニアさんが主催されている三田ジュニアソフトテニスクラブ対抗戦に参加させていただきました。県内のクラブ以外に、大変遠方から参加されているクラブがたくさんおられて、大変にぎやかで大きな大会です。お世話をされている三田ジュニアさんには、今年も大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
昨年、一昨年は、実力が伴わないので、チャンピオンズカップには出場せず、ゴーセン杯チャレンジカップのみに出場していました。今年は、6年生も多いし、少し力もつけてきたので、チャンピオンズカップへ2チーム、チャレンジカップへ1チームエントリーしました。
参加されているクラブは、遠方から来られるだけあって、実力のあるチームばかりですから、予選リーグを抜けることは、おそらく難しいと予測していました。ただ、それ以上に団体戦を経験することで、チームワークが良くなるだろうと、期待しての出場でした。
★チャンピオンズカップの結果
洲本ジュニアA
予選リーグ 0勝2敗 決勝トーナメントへは上がれず。
洲本A 1-2 龍野B
洲本A 1-2 日高(和歌山)
はるか・まなみペアは、2勝することができました。
龍野さんの強豪ペアにファイナルゲーム、ラストポイントまでもつれた末、勝てたのは嬉しかったですね。
洲本ジュニアB
予選リーグ 0勝2敗 決勝トーナメントへは上がれず。
洲本B 1-2 三田B
洲本B 1-2 岸和田(大阪)
6年ペアのじんや・たかひろペアは、2勝することができました。エースの仕事をしてくれました。
5年生2ペアは、初の団体戦に緊張していたように思います。
ダブルフォールトの連発など、ありえないミスが多すぎましたが、以前より、声が出るようになってきました。
男子だけでの団体戦出場は、洲本ジュニア初の出来事でした。来年は、さらにパワーアップして、頑張りましょう。
★チャレンジカップ
予選リーグ 0勝2敗 決勝トーナメントへは上がれず。
洲本 1-2 上郡
洲本 1-2 河南JTC(大阪)
上郡戦では、こうだい・なおきペアが、見事1勝しましたが、あとが続きませんでした。たくと・ゆうたペアは、勝利目前で逆転負け。これが残念でしたね。
河南JTC戦では、ゆうた・ゆうきペアが、まず1勝。こうだい・なおきペアに、大きな期待がかかりましたが、1ゲーム先行したのに、自滅的な逆転負け、悔しい負けでした。
今年は、チャンピオンズカップに2チーム出場したため、チャレンジカップは、勝てないだろうと思っていましたが、むしろ、チャレンジカップのチームの方が、大健闘してくれました。
松田コーチが、毎週頑張って自主練をしてくれていますが、そのおかげだろうと思いました。
学校行事などで、出場できなかった子もいたのですが、その子たちも出場できていたら、うちの戦力は、もっと上がります。チャレンジカップは、もっと勝てたかもしれないですね。
来年もがんばりましょう。
予選リーグの後は、練習試合をさせていただきました。本戦に出られなかった子は、練習試合をさせてもらいました。1年生ペア、2年生ペアも、元気に頑張ってました。
↑たこ焼きガールズも、楽しんでいました!
↑各コーチも監督として、頑張っていただきました
↑話を聞く姿勢が良くなってきました!大きな声で返事もできます!
↑女子チーム、櫨谷研修会と同じようなチーム力が出せたかな?
↑ラケットは杖ではありません! 5年生の成長に期待してます!
↑本日のコーチ陣です。お疲れ様でした。
↑勝負運よりも、くじ運ばっちりの洲本ジュニアでした!(笑)
« 東兵庫ジュニア大会 | トップページ | 4スタンス理論の勉強会 »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント