姫路初級者大会
↑姫路市立広畑コートでの開会式
参加者150ペアという今回の姫路初級者大会は、過去最高の参加数だったそうです。この状態が続くようなら、広畑コートだけでの開催は難しく、来年は、会場を増やすことを検討されるとのこと・・・、ますます、スタッフの皆様のご負担が増えそうで、申し訳なく思っております。
なんとなく、淡路島から3チームの参加が、新記録の原因のような気もしますが、いかがでしょうか。主催者の姫路ジュニアの皆様、毎度、大変お世話になり、ありがとうございます。おかげ様で、淡路島のソフトテニス・ジュニア人口は、右肩上がりのようです。
今回の参加ですが、初級者大会を卒業したペアは、地元で練習、また、6年女子8名は、櫨谷研修大会へ参加ということで、初参加のメンバーをたくさん連れて、6ペアが参加させてもらいました。
★試合結果
ぎんが・ゆうまペアと、すずね・まおペアの2ペアが、なんと予選リーグ2勝して、1位トーナメントへ進出することができました。これには、ちょっとびっくりでした。1位トーナメントでは、あっさり敗退してしまいましたが、大きな進歩だったと思います。
2位トーナメントへは、こうだい・なおきペア、初出場のごろう・たくとペアが進みました。こうだい・なおきペアは、2位トーナメントでも大活躍だったんですが、最後の大きな勘違いで勝てそうな試合を落としてしまい残念でした。もうちょっと勝てたように思います。ごろう・たくとペアは、経験不足です。これは仕方がありません。初出場ながら、よく頑張りました。
3位トーナメントへは、ゆな・ももかペアと初出場のゆうき・りょうペアが出場しましたが、惜しくも勝ち進むことはできませんでした。ゆな・ももかペアは、ファイナルゲームのあと1点というところで負けてしまい、とっても悔しそうでした。
小学2年生や3年生の子供たちが、こんなに頑張っている姿には、本当に感動します。審判だって、やれるようになっているんですから、すごいものです。
この子達の未来は、明るい!私たち、指導者も、もっともっと頑張らなければ・・・と、強く決意した一日でした。
最後に本日送迎していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。今日は、私もかなり疲れていたようで、帰りの車では意識がなくなっていました。篠原さん、運転していただいて、ありがとうございました。
★おまけ
今日は、いつもよりは早めに負けてしまったので、解散の挨拶の時に、少し時間をもらって、保護者と選手の皆さんへ、『4スタンス理論』のミニ講習会をさせてもらいました。
りょう君はA1タイプ、ゆうま君とたくと君はA2タイプ、まおちゃんはB2タイプということもわかりました。
近いうちに、面白い記事をアップしますから、お楽しみに。
« 櫨谷研修大会初参加 | トップページ | 素振りA2タイプ編 »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント