元気いっぱい、和気あいあい
来週の県大会に向けて、最後の調整を行いました。県大会には、15ペアが出場しますので、コーチ陣も大忙しになりそうです。
県大会で1勝するのも、かなり大変なことなんですが、みんな一生懸命がんばっているので、勝ち負けよりも、ここまでがんばってきた子供達の努力を、しっかり見てやりたいですね。
↑体験入部の2人と、基礎クラスのメンバー達
さて、今日の練習ですが、体験入部に新しい子が2人来てくれました。大野小学校の男子2名です。来週の試合に出ない子供達といっしょに、練習を体験してもらいました。今日の指導は、私が担当させてもらったんですが、大変楽しそうに頑張っている姿が印象的でした。
それから、たつみ小4年の女子1名と、榎列小4年の男子1名も、今月より入会してくれました。皆さん、仲良くしてくださいね。
中3のゆうやとまさえが、練習に参加してくれたので、主に6年生の相手をしてもらいました。県大会で、今度こそ予選突破を目指すメンバー達には、大変ありがたい練習ができたのではないでしょうか。ゆうやもまさえも、高校では島外、県外へと離れてしまうので、いっしょに練習できる機会は、これが最後になってしまうかもわかりません。
↑6年生達も、ゆうや、まさえも、いっしょに卒業ですね!
↑今日の練習参加者全員で記念撮影!
↑ゲーム練習もたくさんしました
↑1年ペアが審判をしています!県大会にもデビューしますよ!
今回の県大会には、1年生ペアも出場します。まだ、少し早いかなと思うんですが、お父さんの仕事の都合で、転校しなければいけないため、洲本ジュニアとして、県大会に出場してもらうことにしました。目指せ1勝!みんなで応援しましょう。
★番外編
今日は、午後から、松田コーチが自主練習をするというので、私も手伝いに行って来ました。大勢の子が、昼からも自主練に参加していて、とっても頼もしく思えました。同時に、午後から安乎でも練習しているメンバーがいたので、来週の県大会での活躍がとても楽しみです。
自主練習では、5年生、4年生を順番に指導することにしました。みつき、ゆうき、たいき、ゆうま、よしともを、マンツーマンで特訓です。
ショート乱打、ロブ乱打、シュート乱打、ボレーなど、まさえを相手にラリーさせてみたんですが、私の予想以上に上達していて、今後が楽しみになりました。しかし、日頃、ロブ乱打をあまりやっていないため、全体的にロブが下手だったです。そこは、今後の課題ですね。
たまたまショート乱打を撮影していたので、紹介しておきます。
以前よりも、身体の使い方が柔らかくなりました。ずいぶん良くなったと思います。彼はB2タイプなので、もっと重心を下げて打てるようになればいいですね。スプリットステップも、突っ立っているので、もっとスタンスを広げた方がいいです。
今日チェックした他のメンバーも、ショート乱打は、ずいぶん上手になっていました。
« 徳島県高校インドア大会観戦 | トップページ | 悲願の予選突破ならず・・・ »
「練習」カテゴリの記事
- 赤M杯で1位と3位(2022.06.26)
- 手強いなちびっ子達(^O^)(2022.06.19)
- 目標に向けての練習(2022.06.12)
- キャプテン、副キャプテン決定(2022.05.01)
- 先輩が来てくれて良い練習ができました(2022.06.05)
コメント