第6回洲本ジュニア杯
第54回洲本市民体育大会、兼、第6回洲本ジュニア杯ソフトテニス大会が、今年も無事に開催できたことに、ほっとしています。
大会の協賛をいただいたり、いろんな事前準備がたくさんあって、毎年、コツコツと進めています。今年は、新入部員がどかんと増えたために、どんな形式で大会を開催しようかと、これもずいぶん悩んだんですが、昨年と同じ形式としました。年長~小6まで参加しているので、みんなが楽しめるように工夫をしたつもりです。
本当に真夏の猛暑の中、保護者やコーチ、そして、中高生のOB,OGの協力のおかげで、楽しい大会となりました。この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
↑選手宣誓
ゆうまとぎんが(前年度、初級者の部優勝ペア)による選手宣誓でした。猛練習したという噂を聞いていますが、ぎんちゃん緊張しすぎて、かみまくり・・・でした。ゆうまが、最後までしっかりリードしてくれたので、無事大役を果たしてくれました。
しばらくは語り継がれる選手宣誓になったかもしれません。ご苦労さまでした。
↑大会スタッフ
↑手伝いに来てくれたOB,OG達
写真には写っていませんが、のぞみも来てくれました。第1期生の高校生3名~今年の卒団生まで、集まってくれました。みんな、ありがとうございました。先輩達を目標に、小学生たちは、これからもがんばります。
★試合結果
注目の試合結果は、以下のとおりです。今年も、熾烈な戦いが繰り広げられました。この大会に向けて、自主練など、各々が努力してきたようです。試合を観ていて、よくわかりました。応援してくださった保護者の皆さんも、感動されたのではないでしょうか。
【上級者の部 ダブルス】
見事優勝したのは、5年生ペアでした。大接戦でしたね。おめでとう。
1位 みつき・ゆうたペア
2位 たいき・ぎんがペア
3位 すずね・まおペア
ソフトテニスが楽しいと言ってくれた女子のリーダー、頭角を現しつつあります。
3位 ごろう・なおきペア
2人でコミュニケーションをきちんととりながら、試合をしていました。
5位 ゆうま・たくとペア
5位 げんと・ゆうとペア
ゆうまは、相方のよしともが、発熱のため、先輩との急造ペアでオープン参加となりました。ゆうまもよしともも、悔しかったことと思います。たくさん練習してきたのにね。私も、2人がどこまで上達したか、楽しみにしていました。残念でした。
げんちゃんとゆうとも、いよいよ上級者の仲間入りですね。これからに期待しています。
↑成長著しい少年G(笑)、まさえもびっくり!
【上級者の部 シングルス】
1位 たいき
2位 ぎんが
ダブルスでは5年生に不覚をとってしまいましたが、シングルスでは、6年生の意地を見せてくれました。2人とも、よくがんばりました。
優勝賞品のダンロップ賞は、かっこいいラケットバッグ。おまけに、ゴーセンのビクトリーTシャツもプレゼントしました。たいきにとって、最高の日になりましたね。
3位 ゆうた、みつき
5位 ごろう、まお、なおき、すずね
【初級者の部 ダブルス】
1位 安乎STC
2位 りょう・ひろとペア
準決勝戦をファイナルゲームで勝利しての決勝進出でした。
3位 りょうすけ・まさし
ニューヒーローが誕生しそうな予感がします。
【初級者の部 チャレンジトーナメント】
1位 ゆな・ももかペア
予選リーグで惜しくも負けてしまったので、チャレンジトーナメントへ出場となってしまいましたが、しっかりここでは勝ちきってくれました。
2位 いちと・ゆうきペア
ゆうきは、入会したばかりですが、5年生ですから試合に出てもらいました。
3位 ゆずき・さはペア、いちか・ななみペア
【スーパー初級者の部】
入会したばかりの子供達には、試合形式ではなく、競技形式(採点方式)で競ってもらいました。ドリブルや、ボレー・ボレー、フォア/バックストロークなど、基礎的な技術を確認しました。結構、上手にやれるようになっていました。
4年生以上
1位 いちか
2位 はると
3位 ゆうき
4位 ななみ
5位 はるか
3年生以下
1位 なおまさ
2位 あやか
3位 ゆうや
4位 なおちか
5位 ななか
↑昨年も好評だった的当てゲーム
今年も大好評だった的当てゲーム、お菓子争奪戦!楽しそうでした。
↑たくさん用意した賞品の数々
皆さん、楽しい大会になったでしょうか。また、来週の練習でお会いしましょう。
« 大会1週間前です! | トップページ | 国体四国ブロック大会 »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント