洲本Jr.新規会員募集中

  • ★洲本Jr.の紹介
     洲本Jr.ソフトテニスクラブは、2011年4月に、結成されました。
     現在、数名の熱心なコーチと、保護者のご協力によって、運営されています。
    ★活動目的
    ・小学生へのソフトテニスの普及
    ・礼儀正しい、マナーが守れる子供の育成
    ★活動内容
    ・キッズクラス、基礎クラスと選手クラスに分かれて練習しています。
    練習場所⇒ゆずるは荘テニスコートなど
    ・各種、小学生大会に出場します。
    ・部員の交流、親睦を目的とする活動。
    ★募集要項
    ・近隣の小学校に在校する男女児童(年長~小6)
    ・練習日は、ほぼ毎週日曜の午前中。(その他、自主練習有り)
    ・会費:コート使用料や消耗品代を徴収。
    ・ラケット、シューズ、ユニフォーム類は、各自、購入していただきます。最初は不要
    ★入会手続き
    監督、コーチ、部員へお問い合わせください。
    メール、電話など、気軽にどうぞ。

    ■お問い合わせは?
    オフィス・タガミ
    カイロプラクティック院
    ソフトテニス部まで
    洲本市大野753-303
    TEL:0799-22-5650
    監督:田上守孝
無料ブログはココログ

« 美味しかった三田対抗戦♪(笑) | トップページ | 心肺蘇生法とAEDの使い方 »

2017年11月26日 (日)

元気な挨拶から

 今日は、ゆずるは荘での練習でした。バタバタしてて、1枚も写真を撮っていなかったことに気づきました。すみません。<(_ _)>

 昨日の吉川総合公園で開催された三田ジュニア対抗戦を、午後2時頃に早退させてもらった私とゆかコーチは、娘のソフトテニス部の忘年会に参加してきました。県外生なので、他の保護者や、先生やコーチ達との交流は、普段なかなかできませんから、こんな機会は大変重要だと考えています。日頃、娘がお世話になっているお礼も言いたいですし、参加されている方たちは熱心な方ばかりですので、いろいろと気づきや学びが多いです。

 徳島の脇町で1泊して、朝から、ゆずるは荘に向かって帰った来たら、今日の練習は、久しぶりの一番乗りでした。朝の集合の様子をじっくり見させてもらったんですが、朝の挨拶ができない子供が想像以上に多かったことにショックを覚えました。ここで挨拶ができていない子は、おそらく、家ではまったく挨拶していないんだろうなと残念に思いました。

 みんながお互いに元気よく挨拶をして、コートに集合できるように、もう一度、その辺の指導をしっかりしていきたいと思います。今日は、コートに入るところから、やり直しをさせましたが、ぜひ、その辺の指導は、家庭でもしっかりお願いします。

 練習や試合で声を出せるようになる!というのは、まず、『元気な挨拶ができるようになる!』というところが基本になると私は考えています。みんなで意識して、頑張りましょう。


 さて、今日の練習では、準備運動、ラダーの後、『ペッパー』というボールを使ったフットワークの練習をやらせてみました。寒かったですし、ちょうどよかったかもしれないですね。

 次に、最近の試合で気になっていた短く落ちたボールの処理について、練習をさせました。ネット前に落とされたボールの反応の遅さ、せっかくのチャンスボールなのに思いっきり打ってアウトする子、カットで返せない子など、いろいろ課題がありましたので、その練習でした。このような練習も大事ですね。

 ボレーの練習もやりました。あまり、ボレー練習をやらせていないので、みんな下手ですが、これからは、ネットプレーもどんどんやらせていきたいと考えています。

 最後は、サーブレシーブ。私は、基礎クラスのメンバーを主に指導していましたが、低学年の子たちは、サーブをまず入れるというのが難しい。ここをクリアーすると、試合ができるようになって、楽しくなってくるので、早くサーブが入るように教えていきたいと思います。

 今日も、お父さんたちに、ボール出しなど、手伝っていただきました。大変助かっています。これからも、よろしくお願いします。

 では、来週はいよいよ親子テニス大会とクリスマス会ですね。楽しいイベントになるように皆さん、ご協力よろしくお願いします。

« 美味しかった三田対抗戦♪(笑) | トップページ | 心肺蘇生法とAEDの使い方 »

練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元気な挨拶から:

« 美味しかった三田対抗戦♪(笑) | トップページ | 心肺蘇生法とAEDの使い方 »