美味しかった三田対抗戦♪(笑)
今日は、三田ジュニアさんが主催される大きな大会に参加させてもらいました。毎年、参加させてもらっているのですが、今年も参加チームが大変多く、にぎやかで、また、大変レベルの高い大会でした。近畿地区だけじゃなく、東海地区、四国地区など、遠方からも有名ジュニアチームが集まっていました。
↑開会式
小学生の大会としては珍しく団体戦です。上級者、中級者をチャンピオンズカップ、初級者をチャレンジカップとして開催されています。我が洲本ジュニアは、過去に2度、チャレンジカップで3位に入賞しているんですが、そう簡単には勝てないのが、この大会のすごさです。
チャレンジカップはともかくとして、チャンピオンズカップにエントリーするのは、うちのレベルでは、ちょっと厳しいんですが、これも経験です。ぼろぼろに負けたとしても、得るものも大きい。そう考えて、挑戦させてもらいました。
↑チャンピオンズカップの精鋭メンバー
他に、ここに出したい選手もいたんですけど、小学校の行事があって、毎年、三田には参加できないというのが残念でした。
↑チャレンジカップのメンバー
★試合結果
チャンピオンズカップ
予選リーグで、明石ジュニアAさんと、堺市スポ少Aさんと対戦し、どちらにも敗退。予選3位の結果でした。
ただし、何本もラリーを続けることはできていましたし、強い相手とも、打ち合える力はついてきたことが確認できました。
全国大会でも活躍するようなチームの選手は、ミスが少ないし、こちらの弱点を正確に狙って打ってきますね。みんな勉強になったと思います。
チャレンジカップ
予選リーグで、伊丹ジュニアさんと対戦し、2対1で勝たせてもらったのですが、次に対戦した松阪ジュニアさんに歯が立ちませんでした。予選2位の成績です。
負けはしましたけども、気合いの入った良い試合はできていたように感じました。
さて、三田ジュニア対抗戦といえば、楽しみは他にもあります。メーカーブースが出て、テニスグッズの安売りや、大会限定商品などの販売も楽しみです。
それから、うどんの”がいな製麺所”や、ぱんの”ヤキタテイ”、他にも、からあげ、たこ焼き、かりんとう饅頭など、美味しいお店の出張店が並びます。
うちの子供達や保護者の皆さんも、いろんなお店に並んで、お腹いっぱい食べていましたね。
また、ぜひ来年もお邪魔させていただきたいとっても美味しい大会でございました。(笑)
三田ジュニアの関係者の皆様、今年も、大変お世話になり、ありがとうございました。
最後に、松田コーチ、保護者の皆様、夕方以降は、寒さも厳しくなり、大変だったことと思います。本当にご苦労様でした。私とゆかコーチは、午後から都合があり、早退させてもらいましたが、子供達の楽しそうな姿をみさせてもらって、今年も連れてきて良かったなと思いました。閉会式の大抽選会やぼたん鍋争奪じゃんけん大会で、収穫ゼロだったと聞いたんですが、もしかすると、姫路の抽選会で運を使い過ぎたのかもしれませんね。また、がんばりましょう。
« ニューヒーロー誕生!伊丹ジュニア杯 | トップページ | 元気な挨拶から »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント