姫路初級者大会行って来ました!
↑開会式
前回の大会は、運動会があったり、新入部員がたくさん入会して、コーチが引率できなかったりで、姫路初級者大会には参加できませんでした。ちょっと、久しぶりの広畑コートとなりました。
今回もたくさんの参加数で、会場が3か所に分かれることとなり、保護者やコーチは、苦労しましたが、参加させてもらった10ペアの選手たちは、大変貴重な体験をさせていただきました。いつも、お誘いいただいている姫路ジュニアの宮下監督をはじめ、多くの運営スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
今回、洲本ジュニアは、ペアをかなりいじってみました。11月は大会が続きますが、毎回、ペアを替えてエントリーしているので、どんな戦いを見せてくれるのか、とても楽しみにしています。
一番気になっていたのが、1ペアだけ太市コートに振り分けられてしまったみつき・ごろうペアです。太市コートには、1ペアだけなので、どうしてもコーチがついていけません。しかし、なんとか、予選を2位で広畑コートに、戻ってきてくれました。
次に、今回、初めて姫路へ連れてきた、りょうすけ、ひろと、まさし、いちと、ゆうと、はると、ゆうや、しゅうが達ですが、それぞれが、緊張しながらも、しっかり頑張っていました。はるとは、ももかと組んで、予選2位。ゆうや、しゅうがも、予選2位。Wゆうとは、がんばったけど、予選で2敗して3位、次に期待できると思っています。いちとは、なおきとの4年生ペアで、予選2位。
初出場ペアでは、ひろと・りょうすけペアが、なんと予選2勝し、1位で決勝トーナメントへ進みました。2人とも、元気よく、楽しそうにテニスしていたと思います。トーナメントでは、勝てませんでしたが、姫路デビュー戦としては上出来でした。
また、初めてペアを組ませたゆうた・まさしペアも、頑張りました。予選では、惜しくも2位でしたが、2位トーナメントでは、ベスト16に残りました。おとなしいゆうたも、元気一杯のまさしに良い影響を受けていたように感じました。
期待の6年ペア、ぎんが・ゆうまペアは、予選2位、2位トーナメントでは、ベスト8まで残りました。できれば、入賞したかったですね。惜しかったです。
女子のリーダーすずね・まおペアは、前々回予選1位で通過したんですが、今回は、予選3位になってしまいました。3位トーナメントでは、力を出して、ベスト8。ベスト4掛けで、ファイナルデュースまで競り合って負けてしまいましたが、獲れたゲームでした。悔しい負けでしたね。
ゆなは、今回、2年生のゆずきとペアを組ませました。がんばって予選は2位になりましたが、トーナメントでは勝てませんでした。力はつけてきているので、次回に期待します。
全体を観て、感じたのは、今回、たくさんのペアが予選で1勝して2位になりました。2敗する子が少なくなったということは、それだけ、実力をつけてきたということです。うちの選手は大人しい子が多いのですが、元気な新人選手もいて、先輩たちにも良い影響があるようです。
明るく、楽しく、元気よくをテーマに、指導していますが、もっともっと楽しく、笑顔でテニスができるようにみんなで頑張っていきましょう。
↑ガッツポーツは、ゆうや先輩のおかげか・・・(笑)
マーシーは、A2。錦織圭選手みたいな”エアー・ケイ”ならぬ、”エアー・マーシー”を炸裂させます。ユータは、比較的大人しい子なんですが、先日のゆうや先輩の動画のおかげか、元気な声や、ガッツポーズが出てきたように思います。
↑ももちゃんが、新人をしっかりリードしてくれました!
↑4年生ペアです!
まだ、力の差があるのですが、あえてペアを組んでもらいました。
4年生も育ちつつあります。
↑男子より大きくなって、びっくりします。
3位トーナメントで、入賞してもらおうかと、必死でベンチコーチしましたが、もう少しでした。来週も頑張りましょう。
« うずしおフェス6連覇達成 | トップページ | 浜甲子園で大健闘 »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント