バタバタした一日

今日は、午後から娘がお世話になっている高校で、ソフトテニス部保護者総会が開催されるので、仕事は入れず、午前中は、ゆずるは荘での洲本ジュニア自主練習に参加してきました。午後からは、そのまま徳島へ移動しようという計画を立てていました。
まあ、計画というのは、その通りにはいかないものです。昼前にどうしても断れない方から、施術の予約が入ったので、練習を早々に切り上げ、施術院へと戻りました。(笑)
いつもお世話になっている洲本ジュニアOBのお母様とお姉様の施術でしたから、のんきにテニスしているわけにはいきません。
仕事を終えてから、徳島へと、車を走らせました。せっかく行くのですから、総会出席だけじゃなく、部活の見学もしたいじゃないですか。
残念ながら、20分程度しか見学はできませんでしたが、総会の後、娘と食事をし、足の治療も頼まれていたので、寮で足の治療もして、洲本に帰ってきました。
高校生の冬の主要な大会は、体育館で行われるので、娘の学校の練習は、ほぼ体育館となるようです。屋外コートでの練習は、3月末の全国高校選抜(名古屋)が終わってから、スタートするようなので、4月からはオムニコートでの練習になります。

ずいぶん前になりますが、洲本ジュニアの子供達を、兵庫県の強豪校の練習に連れて行ったことが数回あります。きびきびした無駄のない、そして元気いっぱいの練習を体験させてもらい、得るものがたくさんあったと記憶しています。
それを体験した子供達のうち、3名は、現在、そういう強豪校に入学し、ソフトテニスを頑張っているのですから、小さな時にいろんなことを経験させたり、目標を持たせるということがいかに大事かということです。
今の部員たちにも、機会があれば、見学させたり、いっしょに練習させてもらったり、させてやりたいですね。
さて、明日はいよいよ卒団式。思い出に残る式にしましょう。みなさん、ご協力よろしくお願いします。
« 今週も先輩達が集結! | トップページ | H29年度卒団式その1 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント