淡路Jr杯
雨で延期されていた淡路ジュニア杯が、会場を国立淡路青少年交流の家に変更し、開催されました。私は、大会に出場しないメンバーの練習を午前中担当し、昼からは、姫路で小学生連盟の臨時総会に招集されたため、この大会には参加できませんでした。とても、残念でしたが、選手は、りっぱに戦ってくれたようです。
この大会には、プレイヤーの部に8ペア、ビギナーの部へ5ペア出場させてもらいました。
昨日から、雨が降り続き、急きょ場所変更となってしまい、主催者の皆さんには、大変ご苦労をお掛けしましたが、予定どおり、開催していただき、本当に感謝しています。淡路島で活動しているジュニアチームが交流する大会というのも増えてきました。洲本ジュニアが活動を始めた2011年には、いつかこんな日が来るといいなと思っていましたが、予想より早く活発になってきたと大変喜んでおります。
さて、今日は大会初出場のメンバーもいましたので、心配していたんですが、コーチの皆さんのフォローもあり、しっかり試合ができたようです。
プレイヤーの部では、ごろう・まさしペアが3位に入賞、ビギナーの部では、A.ゆうと・はるとペアが1位になることができました。
ごろう・まさしペアとゆうた・りょうすけペアが、決勝トーナメントのベスト4掛けで対戦してしまったのが、非常に残念でしたね。ファイナルゲームの大接戦、どっちが勝ってもおかしくない戦いでした。両者が、反対のゾーンにいたら、もっと違う結果になっていたかもわかりませんが、最近のクラブ内対戦でも、ごろう・まさしペアに勢いがあったので、ある程度予想はしていました。
また、準決勝でも、ごろう・まさしペアは、ファイナルゲームまで競っての敗退だったと聞きました。この悔しさを忘れず、これからも精進してもらいたいと思います。
ビギナーの部で優勝した”はると”は、最近めきめき上達してきたので、ビギナーのベテラン(笑)”A.ゆうと”とのペアに、すごく期待をしていたんですが、よく頑張ったと思います。きっと、大きな声を出して、頑張ったのではないかと想像しています。
ビギナーの部には、たくさん優秀な新人達を投入していましたから、誰が上位に入賞してもおかしくないと思っていました。みんな、楽しく元気に試合をできたでしょうか。
ビギナーの部に出場したメンバーのうち、半分はそろそろビギナー卒業してもらわないといけない子たちです。しっかり経験を積んで、秋には県大会に出場できるように、しっかり頑張って練習していきましょう。
一日お世話をしていただいたコーチの皆さん、保護者の皆さん、ご苦労様でした。
↑プレイヤー3位

↑ビギナー1位

↑開会式の様子
« 淡路ジュニア杯の件【緊急連絡】 | トップページ | 練習組も頑張りました »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント