うずしおフェス7連覇!
国立淡路青少年交流の家で開催されたうずしおフェスティバルソフトテニス大会に参加させてもらいました。
同日開催されたふれあいソフトテニス大会(神戸)にも参加したので、男子6名、女子7名は神戸、残りのメンバー26名が、地元うずしおフェスティバルに参加しました。
コーチも2カ所に別れなければいけないので、大変忙しい1日になりました。
うずしおフェスティバルは、うずしおの部(中級者)、グリーンの部(初級者)に分かれた大会となっており、ルールや予選リーグの勝者の決め方なども、大変ユニークです。
初心者の子にも勝ち上がれるようなチャンスがあるので、単純に技術の上手下手だけでなく、ジャンケンにも勝たなければいけないという運も大きく左右していました。日頃の行いの良い子が勝てるのでしょうか。(笑)
うずしおの部では、なおき・げんとペアが、期待通り勝ち上がり、見事に優勝してくれました。洲本ジュニアとしては、7連覇となります。
また、うずしおの部では、A.ゆうと・いちとペア、あやか・ゆずきペア、りょう・せいとペアも、予選リーグを勝ち上がっていました。
すごく残念だったのは、Dコートのブロック8ペアのうち、4ペアが洲本ジュニア、しかも、1番手、2番手、3番手のペアが同じゾーンにいるという不運がありました。Cコートのブロックには、あやか・ゆずきペアのみ、Bコートのブロックには、りょう・せいとペアのみという不思議なドローでした。Dコートのゾーンに入ったペアには、不運でしたが、そこを勝ち抜いたペアが優勝してくれて、正直、ホッとしました。
グリーンの部では、6年生の意地を見せて、ゆうき・はるかペアが1位、りのん・ことペアが2位、りこ・いさきペアが3位という結果でした。この子達は、まだまだ初級者のレベルですが、うずしおフェスティバルでの入賞が、上達のきっかけになってくれたらと願っています。
一生懸命練習してる成果が入賞に繋がって、本当に良かったですね。
惜しくも負けてしまった子達も、そんなに技術の差はありません。次回に向けて、頑張ってください。
まだまだ経験の浅い子供達にとって、このような大会が地元で開催されるというのは、本当にありがたいことです。来年もぜひ参加させてもらいたいと思っていますので、主催者様、お世話いただいた松帆クラブの宮本コーチ、どうぞよろしくお願いいたします。今年もありがとうございました。
最後に、1日ご指導いただいたコーチの皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。
グリーンの部では、6年生の意地を見せて、ゆうき・はるかペアが1位、りのん・ことペアが2位、りこ・いさきペアが3位という結果でした。この子達は、まだまだ初級者のレベルですが、うずしおフェスティバルでの入賞が、上達のきっかけになってくれたらと願っています。
一生懸命練習してる成果が入賞に繋がって、本当に良かったですね。
惜しくも負けてしまった子達も、そんなに技術の差はありません。次回に向けて、頑張ってください。


まだまだ経験の浅い子供達にとって、このような大会が地元で開催されるというのは、本当にありがたいことです。来年もぜひ参加させてもらいたいと思っていますので、主催者様、お世話いただいた松帆クラブの宮本コーチ、どうぞよろしくお願いいたします。今年もありがとうございました。
最後に、1日ご指導いただいたコーチの皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。
« 11/11の練習相手募集中 | トップページ | ふれあい大会ベスト8! »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント