諭鶴羽神社に2度目の参拝
ゆずるは荘での初打ちの後、洲本ジュニアや、OB,OG達の活躍を願って、諭鶴羽神社へ参拝してきました。
諭鶴羽山の山頂にある諭鶴羽神社は、フィギアスケートの羽生結弦選手が、2度も参拝に来られた神社でもあり、昨年から大変人気のあるパワースポットになっているようです。
私も、昨年2月に初めて参拝して以来、今回が2度目となりました。
2度目の参拝は、ゆづるはダムから登山道(3.4Km)を登ってやろうと考えていたのですが、時間の都合と、私とゆかコーチの体力を考慮し、今回も諦めました。(涙)
灘からマイカーで、細い細い道をドキドキしながら神社まで登ったわけですが、本当に運が良く、対向車と鉢合わせすることなく、神社に到着することができました。
ゆっくり時間をかけて、参拝しました。昨年2月に祈願したことのお礼も忘れてはいけません。昨年、活躍してくれたみんなの顔を、一人一人思い出しながら、神様へお礼を言いました。
ゆづるは山のふもとにあるテニスコートで練習している洲本ジュニアですから、きっと諭鶴羽神社の神様が見守ってくれているに違いありません。
すべての祈願を終え、おみくじを引いてみたら、
『大吉』
でした。きっといいことありますよね。
さて、前回お参りしたときに、うっかり忘れていたことがありました。諭鶴羽山の山頂へ登ることです。
神社から約500メートル登ると山頂ですから、今日こそは、行かねば・・・!
たった500メートルですが、結構な勾配があり、正直、100メートルくらいでやめようかと悩みました。(笑)
もし、ここで倒れたら、誰も助けてくれないぞなんて考えたり・・・。最初の30メートルくらいを、少しダッシュしたのが行けなかったかも、かなりキツかったですよ。
ペースを落として、ゆっくり歩いていたら復活してきたので、なんとか無事に山頂に到着することができました。
少し曇っていたので、見晴らしは良くなかったのですが、少し山頂で時間をつぶしていると天気が良くなってきました。私を歓迎してくれたのでしょうか。
次は、山頂からではなく天の浮き橋遥拝所から眺めた”沼島”です。
みんなが今年も活躍してくれたら、また、お礼参りに行かねばなりませんね。
« 2019年洲本Jr.初打ち | トップページ | 兵庫県中学生地区対抗戦(女子) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント