平成最後の年末年始練習
洲本ジュニアの練習納めが終わり、12/27の深夜に、次女が、広島、山口の遠征から帰省して来ました。正確には、12/28に日付は変わってました。
年始の練習は、明日1/3からなので、休みは本日1/2までです。高校2年生ですから、今年は現役選手として迎える最後のお正月になるのではないでしょうか。
思い起こせば、幼稚園(年少)の時、同級生に誘われて入会した硬式テニスのスクールでテニスに出会い、小2の4月から、ソフトテニスに転向、三原スポーツ少年団からスタートし、小4の4月から、洲本ジュニアで本格的なソフトテニスがスタートしました。
ソフトテニス歴は、まもなく丸10年になりますね。高校卒業後は、テニスとどのように付き合っていくのか、まったくわかりませんが、選手としてバリバリやるのは、最後の年になりそうです。
そのように考えたら、正月明けすぐに始まる練習や、全国高校選抜出場を懸けた試合に、ベストで挑めるように、できる限りのサポート、練習相手をしてやりたいと思いました。
平成最後の正月練習でもあるし、現役最後で迎える正月練習になるかもわかりません。
年末は、12/28と12/31の2日間、体育館練習を行いました。長い時間はできませんでしたが、前衛練習に重点をおいて、良い練習ができたと思います。
新年の初打ちは1/2、これも本人の希望で、体育館練習となりました。私は、後輩達も誘って、にぎやかに初打ちがしたかったのですが、課題克服のために集中して練習したいということで、マンツーマンの練習になりました。
バックボレーの足運びが、???となっていたり、まだまだ未熟なネットプレーヤーではありますが、10年ソフトテニスをやってきて、集大成の年というだけあって、ずいぶん上手にはなったと思います。ご指導いただいた高校の監督やコーチ、先輩たちに感謝したいと思います。
個人的な記録ムービーなので、関係者以外は、スルーしてください。(笑)
来年の新年初打ちは、洲本ジュニアの教え子達とやりますから、みんな集まってくださいね。
« 明けましておめでとうございます! | トップページ | たらいうどんと脇町の初打ち »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント