高松アゼリアカップに行ってきます!
↑2年前の高松アゼリアカップ(娘が中3の時)
明日は、高松アゼリアカップ高校選抜ソフトテニス国際大会(香川県高松市)の応援に行ってきます。
この大会は、全国から強豪高校が集まる大会なので、3月の全国高校選抜大会の前哨戦とも言われています。アゼリアカップには、全国から16校+台湾1校、韓国1校の18チームしか出場することができないので、出場させてもらえるだけで光栄です。
昨年は、四国地区3位だったので、出場できなかったのですが、今年は見事に返り咲きです。伝統をつなぐことが出来て、ほっとしています。
明日は、初戦が東北地区1位の東北高校(宮城県)だそうです。良い試合が出来たらいいですね。
さて、この高松アゼリアカップですが、我が家は、結構想い出があります。
初めて観戦に行ったのは、娘が中2の2月でした。高校生の全国大会が高松市で開催されるというのを知ったので、一度、娘に見せてやりたいと思ったのがきっかけでした。
まだ、この時点では、娘が島外、県外の学校に進学するなんて、考えてはいませんでした。ただ、娘がその気になったら、できる限りのサポートはしてやりたいと思っていましたし、全国レベルの高校生っていうのは、どんなものかっていうのを、見せておくのも良いと思っていました。
娘が、徳島県の脇町高校を生で観たのは、この日が初めてでした。初日の最後の方しか、観戦することができなかったのですが、この年の脇町高校は、アゼリアカップで、持ち前の粘りのテニスを発揮し、全国3位になっていました。
また、雑誌でしか見たことのない強豪高校もたくさん観ることができて、得るものは大きかったと思います。
翌年のアゼリアカップ観戦は、なんと、脇町高校の特色選抜試験を受験し、合格発表の日でした。(笑)
大会の観戦中に、家にいる長女から、「合格通知が届いたよ~」っていう連絡を受けたのでした。とても印象に残った1日でしたね。
淡路島の中学校で、ソフトテニスを頑張っている中学生の皆さん、保護者の皆さん、もし高校でも真剣にソフトテニスを続けたいと思っているのであれば、また、島外、県外に出て強豪校に進学したいと思っているのであれば、この高松アゼリアカップを、観戦しておくことをおすすめします。
2/9(土)、2/10(日)の2日間開催されていますから、特に中学2年生のこれから進学を考える皆さん、高松まで行ってみてはいかがですか?
« ハイジャパ兵庫県予選、惜しくも2位! | トップページ | アゼリアカップベスト8に残れず・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント