いろいろあった今週
スポーツしていると怪我や故障はつきものかもしれませんが、できたら、怪我や故障はしたくありませんね。
今週は、ある中学生がうちの整体院に来てくれました。
今週は、ある中学生がうちの整体院に来てくれました。

↑施術前
肩が痛くて、手が挙がらないと言います。この写真はわざとじゃなくて、ほんとに痛くて、これ以上、手が挙がらなかったんです。
チェックすると、頸椎の歪みがひどく、右腕へ繋がっていく神経が圧迫されていました。右には回旋できるのですが、左には回旋できないという状況でした。
また、肩周りの筋肉、筋膜に疲労が蓄積していました。これでは、腕が挙がらなくなってしまったのも納得がいきます。病院でのリハビリにも週2回ペースで、通院しているようでしたが、あまり回復していないようにも思えました。

↑施術後
頸椎の歪みを矯正し、肩周りと、背中の筋肉、筋膜を調整したところ、このように手が楽に挙がるようになりました。

↑更にテーピング後
右の棘上筋と、左右の広背筋に、テーピングをしたところ、すっかり楽に手が挙げられるようになりました。
とにかくほっとしたのですが、これが一時的なものなのかは、まだわかりません。少し様子を見てみたいと思っています。
それから、水曜日には、娘から電話があり、部活中に捻挫したというではありませんか。彼女が捻挫したのは、初めてのことだったと思います。電話で聞く感じでは、重症ではなさそうですが、結構痛みがあるとのことです。
離れた寮生活では、手当することもできません。病院に行くほどでもなさそうだったので、とりあえず、遠隔治療というか、テーピングをこんな感じで貼りなさいと画像を数枚撮って、送ってやりました。
しっかり氷嚢でのアイシングはしておくようにと、指示もしました。

↑足首関節のテーピング

↑長腓骨筋へのテーピング
その翌日、娘の高校では、女子ソフトテニス部の送別会がありました。私は2年生の保護者なので、送別会の会場準備など、大忙し・・・。午後から仕事は、臨時休業にして、ゆかコーチと脇町へと向かいました。
↑送別会会場の準備中
↑まさえも余興で頑張ってました
↑卒業生
送別会が無事に終わって、ほっとしました。あと1年後には、卒業するのかと思うと、寂しい気持ちがありますね。
洲本ジュニアも、まもなく卒団式です。準備がたくさんあります。頑張らないと・・・。

↑送別会会場の準備中




↑まさえも余興で頑張ってました

↑卒業生

送別会が無事に終わって、ほっとしました。あと1年後には、卒業するのかと思うと、寂しい気持ちがありますね。
洲本ジュニアも、まもなく卒団式です。準備がたくさんあります。頑張らないと・・・。
« さあ”いくさ”じゃ | トップページ | 頑張った春季大会!ベスト8! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント