泣く子は伸びる!
今日の練習で、とても印象に残っていることがあります。
クラブ結成丸8年になりますが、今日ほど、練習中に泣いてる子供を見た日はありません。
シングルスの総当たり戦をしたためだと思いますが、負けて悔しいと思ったのでしょうね。シングルスですから、負けたのは、自分以外の誰のせいでもありません。
A.ゆうと、はると、ゆな、ゆずき、ゆうご、はるき、いさき・・・、私が気づいただけでも7名は、泣いてましたね。
コーチに注意されて、泣いてた子もいたかもわかりませんが、たぶん、負けて悔しくて泣いていた子たちです。
負けて泣くのは、悪いことかというと、私はどちらかというと、良いことだと思います。
何の努力もしてない子は、負けても泣きません。頑張っているからこそ、負けたくないからこそ、悔しくて泣くのです。
あるいは、一生懸命頑張って来たから、勝てて嬉しくて泣く場合もあります。
どちらにしても、頑張っているからこそ、感情が込み上げてくるのです。
今日の試合ではないですが、県大会、洲本ジュニア杯で、号泣したゆうたとりょうすけに、私は感動しました。もう少しで、もらい泣きするところでした。
本当に、最近の洲本ジュニアは、良く泣きますね。この涙は、きっと成長にプラス効果だと思っています。最強の6年生が、卒団していくわけですけど、残された後輩達、絶対強くなりますよ。そう確信しています。
先輩達で、私の印象、記憶では、泣き虫チャンピオンは、まなみちゃんでした。負けて泣き、勝っても感極まって泣いてましたね。私の大好きな選手の一人です。
今の現役選手でいうと、泣き虫チャンピオンは、ゆずきちゃんかな?きっと、まなみちゃんのように、強くなると思いますよ。ただ、ゆずきの勝って泣くところ、今年は見せてもらいたいね。(^0^)
喜怒哀楽を素直に表現できるようになってもらいたい。我慢しなくていいんです。嬉しかったら喜び、腹が立ったら怒る、辛いことがあったら泣く、楽しかったら笑えばいいのです。
さあ、来週は卒団式。大いに感動し、最高の式にしましょうね。
シングルスの総当たり戦をしたためだと思いますが、負けて悔しいと思ったのでしょうね。シングルスですから、負けたのは、自分以外の誰のせいでもありません。
A.ゆうと、はると、ゆな、ゆずき、ゆうご、はるき、いさき・・・、私が気づいただけでも7名は、泣いてましたね。
コーチに注意されて、泣いてた子もいたかもわかりませんが、たぶん、負けて悔しくて泣いていた子たちです。
負けて泣くのは、悪いことかというと、私はどちらかというと、良いことだと思います。
何の努力もしてない子は、負けても泣きません。頑張っているからこそ、負けたくないからこそ、悔しくて泣くのです。
あるいは、一生懸命頑張って来たから、勝てて嬉しくて泣く場合もあります。
どちらにしても、頑張っているからこそ、感情が込み上げてくるのです。
今日の試合ではないですが、県大会、洲本ジュニア杯で、号泣したゆうたとりょうすけに、私は感動しました。もう少しで、もらい泣きするところでした。
本当に、最近の洲本ジュニアは、良く泣きますね。この涙は、きっと成長にプラス効果だと思っています。最強の6年生が、卒団していくわけですけど、残された後輩達、絶対強くなりますよ。そう確信しています。
先輩達で、私の印象、記憶では、泣き虫チャンピオンは、まなみちゃんでした。負けて泣き、勝っても感極まって泣いてましたね。私の大好きな選手の一人です。
今の現役選手でいうと、泣き虫チャンピオンは、ゆずきちゃんかな?きっと、まなみちゃんのように、強くなると思いますよ。ただ、ゆずきの勝って泣くところ、今年は見せてもらいたいね。(^0^)
喜怒哀楽を素直に表現できるようになってもらいたい。我慢しなくていいんです。嬉しかったら喜び、腹が立ったら怒る、辛いことがあったら泣く、楽しかったら笑えばいいのです。
さあ、来週は卒団式。大いに感動し、最高の式にしましょうね。
« 新チームの戦力チェック | トップページ | 悲願の全国大会だぁ~! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント