第2回洲本ジュニア杯春の陣
朝から小雨が降り、最後までやれないだろうと、みんな考えていたと思いますが、奇跡的に閉会式まで無事に終了させることができました。
本当に、ご協力いただいた保護者、コーチ、そして、手伝いに集まってくれた先輩達、ありがとうございました。
まあ、なんと言っても、この修造坊主(てるてる坊主)さんのおかげだと感謝しています。

↑小雨でスタートした開会式でした。

↑手伝いに来てくれたOB,OG達です。
たくさん審判してくれました。そのおかげで進行はスムーズに進みました。棄権の選手の代わりに、先輩達にも交代で試合に入ってもらったので、盛り上がりましたね。

昨年の夏の陣に続き、今回も、特別表彰を行いました。卒団後に、素晴らしい活躍をしてくれた先輩を讃え、励まそうという目的です。先輩達の活躍は、後輩達の目標にもなっていますし、モチベーションアップに繋がっています。
今回は、昨年末の近畿中学インドア大会に出場を果たしたまなみ・さくらこペアを表彰し、記念品を贈呈させてもらいました。これからも、ますます頑張って欲しいと願っています。
他の先輩達も、ご活躍を祈っております。洲本ジュニアには、いつでも気軽に顔出してくださいね。
今年の6年生15名の保護者様から、りっぱな横断幕を卒団記念品としていただきました。

今年の6年生15名の保護者様から、りっぱな横断幕を卒団記念品としていただきました。
とてもインパクトのあるりっぱな横断幕です。ありがとうございます。
「もう一球お願いしま~す!」
「もう一球お願いしま~す!」
と、食らいついてくるような選手を育てていきたいと考えています。
★久しぶりの女子チャンピオン誕生!!
★久しぶりの女子チャンピオン誕生!!

【A級の部 結果】
A級の部優勝は、キャプテンすずねと、ななちゃんのペアとなりました。予選リーグでは、ゆうた・りょうすけに負けていたんですが、決勝トーナメントでは、準決勝で、ごろう・まさしペアに勝ち、決勝で、ゆうた・りょうすけペアを、G④-2で振り切りました。
ゆうた・りょうすけペアも、ごろう・まさしペアも、気合いが入った元気一杯のプレーをしてくれました。5年生以下の後輩達の記憶に残るすごい6年生に成長してくれました。これからの活躍を期待しています。
A級4位には、次期エースと期待されているなおき・げんとペアが入りました。6年生のまお・いちかペアと、互角かなと思っていたんですが、気合いと根性で、勝ち上がってきました。本当に元気の良いペア、ムードも最高のペアです。
優勝:すずね・ななペア
準優勝:ゆうた・りょうすけペア
3位:ごろう・まさしペア
4位:なおき・げんとペア
5位:ひろと・みつきペア
6位:まお・いちかペア
7位:せいと・りょうペア
6年生には、最後の洲本ジュニア杯になりましたね。今日の続きは、中学校の部活で、頑張ってもらいたいです。みんな上手になりました。
【B級の部 結果】
どんな結果になるか、まったく予想がつけられなかったB級の部。予選リーグを1位で上がってきたのは、ゆな・ももかペアと、あやか・さはペアでした。ここに、2位で上がってきたはると・しゅうがペアと、M.ゆうと・ゆうやペアが加わり、決勝トーナメントで大熱戦を繰り広げていました。
6年生が卒団すると、この子達の時代が来ます。楽しみだなって思いながら、試合を観させてもらいました。どんどん競争しながら、もっともっと強くなってくださいね。今日は、みんなよく頑張りましたよ。
1位:あやか・さはペア
【B級の部 結果】
どんな結果になるか、まったく予想がつけられなかったB級の部。予選リーグを1位で上がってきたのは、ゆな・ももかペアと、あやか・さはペアでした。ここに、2位で上がってきたはると・しゅうがペアと、M.ゆうと・ゆうやペアが加わり、決勝トーナメントで大熱戦を繰り広げていました。
6年生が卒団すると、この子達の時代が来ます。楽しみだなって思いながら、試合を観させてもらいました。どんどん競争しながら、もっともっと強くなってくださいね。今日は、みんなよく頑張りましたよ。
1位:あやか・さはペア
2位:はると・しゅうがペア
3位:ゆな・ももかペア
4位:M.ゆうと・ゆうやペア
5位:いちと・A.ゆうとペア
6位:ここか・ここなペア
7位:ゆうき・はるかペア
【C級の部 結果】
【C級の部 結果】
ここで戦ってもらったメンバーですが、ここ数ヶ月でずいぶん上達したようです。なかなかの戦いでしたよ。サーブも入るようになって来ましたし、ラリーだった続くようになってました。特に男子のゆうご・はるきペアと、女子のきょうか・いさきペアは、この中で抜けてきたようです。2年ペアのゆいの・こはるペアも、新人賞をあげても良いくらいの大活躍でした。
とにかくみんな楽しそうに試合をしてくれましたし、声も出せる子が増えてきました。そろそろ新入部員も入ってくると思うので、先輩らしく頑張っていきましょうね。
1位:ゆうご・はるきペア

とにかくみんな楽しそうに試合をしてくれましたし、声も出せる子が増えてきました。そろそろ新入部員も入ってくると思うので、先輩らしく頑張っていきましょうね。
1位:ゆうご・はるきペア
2位:きょうか・いさきペア
3位:ゆいの・こはるペア、こと・( )ペア
5位:りのん・りこペア、りょう・いちのすけペア
対外試合にも、希望者は連れて行きます。目標を持って頑張っていきましょうね。
最後に、今日は怪我のため、棄権することになったななみちゃんとななかちゃんですが、大会には手伝いに参加してくれました。ななみちゃんは、私と組んで、審判を3試合こなしてくれました。ご苦労様でした。
ななかちゃんは、あまり仕事を作ってあげられなく、申し訳なかったのですが、試合を観るのも練習のうちです。早く怪我を治して、今度は、元気に試合しましょうね。
閉会式の後、恒例の記念撮影です。第2回春の陣も、こんなにたくさんの選手に参加してもらいました。
コートが4面しかないので、いろいろ楽しめるお祭り的な大会にしようと思うと、これくらいの人数が限界かな?
現役選手だけじゃなく、OB,OGも参加してもらったり、テニス以外のお楽しみの時間も作りたいですからね。
もっと、面数のあるテニスコートが、淡路島には、欲しいです。
試合の合間に開催したゲーム大会の様子。これは、淡路島たたいて・かぶって・ジャンケンポン選手権大会(笑)。
他にもいろいろ準備していたんですが、雨天のためと、試合進行を早めなければいけなかったため、実施することができませんでした。非常に残念でした。夜なべして、いろいろ小道具とか用意してたんですよ~。(涙)
それは、またの機会ってことにしておきましょう。
今日は、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
参加してくれた皆さんのご意見も、お聞かせくださいね。今後の運営の参考にしたいと思いますから・・・。
対外試合にも、希望者は連れて行きます。目標を持って頑張っていきましょうね。
最後に、今日は怪我のため、棄権することになったななみちゃんとななかちゃんですが、大会には手伝いに参加してくれました。ななみちゃんは、私と組んで、審判を3試合こなしてくれました。ご苦労様でした。
ななかちゃんは、あまり仕事を作ってあげられなく、申し訳なかったのですが、試合を観るのも練習のうちです。早く怪我を治して、今度は、元気に試合しましょうね。

閉会式の後、恒例の記念撮影です。第2回春の陣も、こんなにたくさんの選手に参加してもらいました。
コートが4面しかないので、いろいろ楽しめるお祭り的な大会にしようと思うと、これくらいの人数が限界かな?
現役選手だけじゃなく、OB,OGも参加してもらったり、テニス以外のお楽しみの時間も作りたいですからね。
もっと、面数のあるテニスコートが、淡路島には、欲しいです。


試合の合間に開催したゲーム大会の様子。これは、淡路島たたいて・かぶって・ジャンケンポン選手権大会(笑)。
他にもいろいろ準備していたんですが、雨天のためと、試合進行を早めなければいけなかったため、実施することができませんでした。非常に残念でした。夜なべして、いろいろ小道具とか用意してたんですよ~。(涙)
それは、またの機会ってことにしておきましょう。
今日は、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
参加してくれた皆さんのご意見も、お聞かせくださいね。今後の運営の参考にしたいと思いますから・・・。
« まもなく洲本Jr.杯春の陣やけど・・・ | トップページ | 新年度新入会員募集中です♪ »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント