旧友と再会♪
↑四国選手権大会徳島県予選の開会式
今日は、ゆずるは荘で洲本ジュニアの練習があったのですが、私は、娘の試合があり、徳島へ行っておりました。勝手をして、申し訳ありませんでした。
練習の方は、コーチの皆さんが頑張ってくれたので、無事に終わったようです。体験入部も2名来ていただいたようですね。しばらく怪我で休んでいた”ななかちゃん”も、今日から復帰してくれました。
また、今日は、卒団したばかりのOBもたくさん来てくれたようですし、先日の全国大会で大活躍したはるか先輩もお土産を届けに来てくれたようです。今日も、たくさんの先輩達のおかげで、県選手権大会に向けた内容の濃い練習ができました。皆さん、ありがとうございました。
さて、私が応援に行っていた四国選手権大会徳島県予選というのは、高校生の大会ではなく、一般の大会です。高校生、大学生、社会人が、いっしょに戦っていました。
ここ2年前くらいから、徳島県では、四国大学が急激に強くなっていて、上位を独占するという状況になっています。全国の強豪校から選手を集めて強化しているので当然といえば当然なのですが、近いうちに、早稲田大や日体大、神戸松蔭大や関西大学などと、肩を並べる日が来るかもしれませんね。非常に楽しみでもあります。
まさえも頑張りましたが、1回戦は高校生と対戦し勝利したものの、2回戦では四国大学のとてつもなく強いお姉様に軽くひねられてしまいました。(^0^)
良い経験になったと思います。
最後に、個人的にとても嬉しいことがあったので、記録に残しておきたいと思います。今日は、シニアの予選も行われていたので、私の知ってる選手が出ていないかな~と思い、シニアがやってるコートに、観に行きました。
50歳以上の部なのですが、同じ地元、阿南出身の1歳先輩の青木さんが、大活躍。全勝で優勝を飾っていました。
青木さん、おめでとうございます。娘が学校で外部コーチ?特別コーチ?でもある青木さんの指導を受けたこともあると聞きました。今後とも、よろしくお願いします。
そして、今日一番の収穫は、同級生、平井さんとの再会でした。平井さんとは、35年ぶりくらいになるのでしょうか。ソフトテニスを続けておられること、しかも現役で試合に出ておられると言うことに感動しました。中学時代、隣の中学だったのですが、たまにいっしょに練習させてもらったこともあります。今年は、平井さんの母校富岡西高校野球部が、初めて甲子園に出場しましたね。
私は、中学まで徳島県、高校(高専)からは香川県でテニスをしていたので、徳島で再会するテニス関係の同級生や知人は、中学時代につき合いのあった方達です。本当に懐かしく、また、同年代の方が、頑張っている姿を見て、私も頑張らなければと闘志が沸いてきます。
娘が徳島に進学したおかげで、私には嬉しいこと、楽しいことが、ちょくちょく起きています。娘に感謝ですね。
« OB・OGお遊び練習会 | トップページ | 明日はきっと大丈夫! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント