国体まで監督のわがままを許してください
7/6/と7/7は、娘の国体2次予選と最終予選の応援に行ってきました。残り少ない公式戦も、7月末に宮崎市で開催されるインターハイを残すのみと思っていました。
まさか、国体予選で勝ち残るなんて、これっぽっちも想像していなかったのですが、ダブルスの国体2次予選で、ライバル校の1番手を次々と倒し、ベスト4に残りました。最終予選は、残った4ペアの総当たり戦、ここで素晴らしい活躍を見せ、2位になり、まさかの国体代表候補に選ばれてしまいました。ペアを組んでくれている子のおかげといっても過言ではないのですが、これには本当にびっくりしました。
1年の時、ダブルス3位になり、次点で選ばれず、涙を飲んだのですが、最後の年、実力で国体代表の権利を手に入れてくれました。
インターハイが終われば、直ちに勉強モードに突入する予定だったのですが、次は国体四国ブロック大会で1位になって、国体出場するという大きな使命、目標ができてしまいました。本当は、国体を辞退して、直ちに勉強モードに入らなければならないのですが、せっかく神様がくれたチャンスですから、最後まで、テニスも勉強も、頑張ってもらいたいと思っています。
↑応援の様子
部員全員が、娘たちの試合を力強く応援してくれました。本当にありがたかったです。
しかし、洲本ジュニアの皆さんには、大変申し訳ないことになってしまいます。保護者としての仕事が続くので、8月も練習に行けない日が増えるかもわかりません。洲本ジュニアの皆さんには、お詫びの言葉しかありません。8月は、ジュニアの試合もありますし、夏季大会に向けて、ドロー会議もあるし、超ハードな1ヶ月となりそうです。
娘も、お盆は引退してるはずだったので、洲本ジュニア杯の手伝いに来てくれる予定でしたが、まだまだ練習漬けの日々が続くようです。彼女の夏休みは、なくなってしまいました。勉強も頑張って、テニスも頑張って、とにかくもう崖っぷちに追い込まれましたが、人間は、そんな逆境になればなるほど、すごい力が出せるものです。1日は24時間しかありませんが、1秒も無駄にせず、スキマ時間はすべて勉強にあてるしかないでしょう。
洲本ジュニアの皆さんには、いろいろご迷惑をお掛けしてしまいますが、あと少しですので、どうかご理解のほど、お願い申し上げます。
それから、たしか兵庫県と香川県の国体予選も、今週末には行われるはず?
ゆうや先輩や、あやか先輩の活躍も、期待しています。インターハイ出場に続き、国体代表を目指し、頑張ってください。
★7/7七夕の練習
洲本ジュニアは、ゆずるは荘での練習を行いました。私が参加できず、申し訳ありませんでした。でも、来月には、洲本ジュニア杯や、たつの市長杯など、試合もあります。9/7には夏季大会と続きます。
コーチの皆さんと協力しながら、しっかり頑張っていきたいと思います。
« 体育館練習をしました | トップページ | OB/OG達の決戦の時来たる! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント