夏季大会で成長が見えました♪
今日は、県小学生夏季大会(西日本大会予選会)が、吉川総合公園で開催されました。
当クラブからは、男子4ペア、女子4ペアが出場しました。今回、夏季大会に出場したメンバーは、週1回の合同練習以外に、積極的に自主練習を行い、頑張って来た子供達です。夏休み中の暑さに負けず、本当に良く努力してくれたと思います。練習は子供だけでできるわけがありませんから、お世話いただいたコーチや保護者のおかげです。皆さん、ご苦労様でした。
↑開会式
今回、各ペアで目標がありましたが、2大会連続の予選リーグ突破を目指していたあやか・ゆなペアが、見事に予選リーグ突破を達成し、県秋季大会での上位入賞、近畿大会出場という目標に、夢をつないでくれました。
その他のペアも、健闘してくれましたが、あるペアは、予選リーグ突破、あるペアは、予選リーグでの1勝を目標に頑張ってくれましたが、本当に惜しいところで敗退してしましました。負けはしたものの、内容のある負けが多かったように思います。次回大会に期待が持てます。
★試合結果
あやか・ゆなペア:予選リーグ1位。決勝トーナメント初戦敗退(第4シードに敗退)
なおき・げんとペア:
予選リーグ2位。今度こそ予選突破はできると思っていましたが、残念でした。ほぼ同格のペアに対し、自滅するようなミスが多発。G2-1でリードしていたのに、バックアウト連続で、追いつかれ、ファイナルゲームでも、マッチポイントを握るも、痛恨のスマッシュミスでデュースアゲイン。そのまま、惜しい敗退となりました。実力は、十分あるのに、試合で勝てないのは、メンタル面を鍛える必要がありそうです。秋季大会では、飛躍することを期待しています。
はると・しゅうがペア:
予選リーグ3位。厳しいブロックに入っていましたから、1勝も容易ではないと予想していました。ところが、県シードランキング11位のペアに、果敢に挑戦し、2ゲーム先行したのですが、ファイナルゲームまで挽回され、シーソーゲームの展開に。結局、デュースアゲインを繰り返し、F10-8での敗退でした。この試合、残念だったのは、審判のジャッジミスで泣かされたこと。ゲームセットの1本も、あきらかなフォールトのサーブを、「イン」にされてしまうという不運でした。(副審もフォールトのサインを出していたので、こちらの選手が審判に確認をすれば、訂正してもらえたはずでした。それが残念でなりません。)
ファイナル5-5の時に、審判はアウトと言っていないのに、アウトだと勘違いして、長いラリーの途中で勝手に打つのをやめてしまったこちらの選手の対応も、悔やまれまた。
この試合の後、本部進行席に審判していたペアとコーチがいたので、一言注意だけはしておきたいと思い、行ったところ、なんと、この試合のジャッジペーパーが、間違いだらけで、関係者がよってたかって赤ペンで修正している最中でした。〇×が入れ替わったり、ポイントカウント、ゲームカウントも無茶苦茶、唖然としてしまいました。
しかし、審判の間違いに対し、気づいていたのに、何も言わず、ゲームセットに納得してしまったのがそもそもの大失態でした。こういう時、コーチや応援席からの抗議は一切受け付けないというルールなので、選手達には、くれぐれも同じ失敗をしないように、全体に徹底した再指導をしなければと思っています。
はると・しゅうがペアは、たつの研修大会でも、県シードランキング5位のペアをファイナルゲームまで追い込みましたし、今日は11位のペアと互角に戦うことが出来ました。不運もありましたが、2人の実力は、極めて高く、今後の自信にもなったと思います。次回、きっちりリベンジしましょうね。
A.ゆうと・いちとペア:
予選リーグ3位。第1シードペアに挑戦し、内容的にはりっぱな試合をしてくれました。ゆうとがボレーを決めた瞬間を見ましたが、とってもかっこよかったです。1ゲーム獲りましたしね。2人とも、練習の成果は、しっかり出ていたと思います。できれば、1勝したかったですね。
M.ゆうと・ゆうやペア:
予選リーグ3位。初戦でファイナルゲームまで競り合い、マッチポイントも握ったのですが、勝ちきれませんでした。本当に残念でした。
ももか・ゆずきペア:
予選リーグ3位。格上ペアばかりのブロックに入っていたのですが、何とか1勝して欲しかったですね。課題はたくさんありますが、元気よくテニスするところからでしょうね。何かのきっかけが、必要なのかな。
ここか・きょうかペア、いさき・ことペア
予選リーグ3位。今回も1勝と行きたかったところですが、甘くはなかったみたいです。どんどん経験を積んで、頑張っていきましょう。
試合終了後、各コーチからアドバイスをもらいました。
皆さん、良いアドバイスをしていただきました。コーチの皆さん、ありがとうございました。子供達は、選手権大会の時より、ずいぶん成長したと思います。
★前夜のナイター特訓
たくさんの子供達が集まって、最終調整を行いました。
★おまけ画像
今日は、脇町高校の体育祭でした。私は、3年連続でジュニアの大会と重なっていたので、一度も体育祭を観に行けなかったのは残念でしたが、写真が送られてきたので、楽しそうな雰囲気は伝わりました。まさえも、ジュニアの試合の結果が気になっていたようです。
予選リーグ突破を、大変喜んでくれました。
↑脇高女子ソフトテニス部 仲良し3年生5人組
朝早くから、試合の送迎、場所取りなど、お世話になった保護者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。これから、試合が続きますが、どうぞよろしくお願いします。
« 脇町で練習試合 | トップページ | 次の目標に向かって »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 伊丹研修大会(2022.06.19)
- 中学市総体でOB,OG大活躍!(2022.06.12)
- 西宮市ダンロップ杯(2022.06.05)
- 姫路初級者大会(2022.05.29)
- 県選手権大会(2022.05.14)
コメント