次の目標に向かって
県夏季大会の翌日は、ゆずるは荘テニスコートで合同練習を行いました。
コーチの説明を聞く子供達。小さい子達は、まだまだ集中力がないので、よそ見したり、隣の子とお話したり、いろいろですが、入会した当初よりは、ずいぶん成長したようですね。
初級者クラスのメンバーは、岡本コーチと増井コーチの指導の元、しっかり基礎練習をしていました。11月のうずしおフェスティバルにも、何人か参加してもらおうと思っているので、頑張ってくださいね。
今日は、子供達のストロークをスマホの動画で撮影してみました。途中でスマホの温度上昇のため温度センサーが動作して、撮影できなくなってしまったので、全員の動画はありません。また、ちょうど球拾いをしていた子供達の動画もありません。
ぜひ、自分のストロークしている動画を見てもらいたいと思います。私やコーチ達が、練習中に指導していたことができているでしょうか?
声を出して打つこと、フットワーク(スプリットステップや回り込みのステップワークなど)、左手(ラケットを持たない手)の使い方など、いろいろとアドバイスをしたと思います。
声を出して打てている子は、数名しかいませんね。フットワークは、まだまだですし、左手が上手に使えている子も少ないです。もちろん、上手にできていることもたくさんあります。長所は更に伸ばし、悪いところは直していきましょう。
皆さんは、まず基本からしっかりとマスターしてもらいたいと思います。特に、元気よく声を出すということ、ここが始まりですからね。同じ注意を何度も受けないように、皆さん、努力してください。
最後に、今日は、丹羽君のお父さんのお友達が、スペインからたくさん見学に来てくれました。スペインが発祥というチュッパチャップスをお土産にいただきましたし、スペイン語での挨拶も教えてもらいました。
« 夏季大会で成長が見えました♪ | トップページ | ターニングポイントになるかも? »
「練習」カテゴリの記事
- 赤M杯で1位と3位(2022.06.26)
- 手強いなちびっ子達(^O^)(2022.06.19)
- 目標に向けての練習(2022.06.12)
- キャプテン、副キャプテン決定(2022.05.01)
- 先輩が来てくれて良い練習ができました(2022.06.05)
コメント