新年の挨拶
旧年中は、大変お世話になり、ありがとうございました。本年も、テニスが大好きな子ども達と、元気一杯に頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年も、洲本ジュニアの子ども達や、OB,OG達が、よく頑張ってくれて、私達に元気をくれました。本当に嬉しく、感謝しています。
現役メンバーは、県大会で予選リーグを突破したり、県の上位シードと互角の戦いをたくさん見せてくれました。近畿大会への夢は果たせませんでしたが、いよいよその夢を実現できる日も近いのではないかと期待を膨らませてくれました。
OB,OGの皆さんは、高校生では、第1期生達が大活躍し、春の全国高校選抜に、まさえ(脇町高校)とあやか(尽誠学園)が出場、夏の高校インターハイ(宮崎)には、ゆうや(神戸星城高校)、まさえ、あやかが出場しました。団体では、まさえの脇町高校が、全国ベスト16の好成績を残しました。また、全日本シングルス選手権(長崎)にも、ゆうやとあやかが出場しました。ゆうやは、兵庫県大会でシングルス優勝しての出場でしたから、凄い選手に成長してくれたものです。国体では、まさえが徳島県国体予選大会で2位になり、代表メンバーに残ったのは、まったく想定外でびっくりしました。
また、地元の洲本高校や洲本実業高校で頑張っているOB,OG達も、淡路地区大会では常に優勝や上位入賞してくれました。みんなよく頑張りましたね。
中学生では、はるか(安乎中)が、兵庫県代表に選ばれ、都道府県対抗戦(団体戦)で、日本一!個人戦では、全国ベスト16という大活躍をしました。これは、なんといっても、中学校で優れた指導者に出会えたおかげだと感謝しています。
男子でも、ぎんが(岩屋中)が、8月の県新人選手権で5位に入賞したり、11月の県新人大会でベスト16に残り、近畿インドア大会(和歌山)に出場しました。近畿インドア大会に関しては、第1期生が6人も(ゆうや、ゆうた、まさえ、あやか、ゆい、ほのか)出場して以来、あつや、まなみ、さくらこ、ぎんが、・・・と、ほぼ毎年のように出場しています。
ジュニア時代には叶わなかった目標を、りっぱに叶えてくれましたね。これからも、後輩達が後に続いてもらいたいと願っています。そのために、私達もしっかり指導していきます。ソフトテニスの楽しさをもっともっと伝えていきます。
ここに書いたのは、特に優れた結果を残したメンバーですが、私が嬉しいと感じるのは、中学校や高校、大学でもソフトテニスを続けていますという報告を受けたときです。優れた成績よりも、ソフトテニスが楽しいから今も続けていますと言われた時が、何よりも嬉しいです。
私が洲本ジュニアを作る前に、初めて教えた小学生で、中学、高校では、そんなに実績を残せなかった子が、ある超有名大学のソフトテニス部に2年生から入部し、頑張っているという話を聞きました。周りには、中学、高校時代に全国大会で優勝したり、活躍した有名選手ばかりいる体育会系クラブなんですが、ソフトテニスがやっぱり忘れられなくて、途中入部したそうです。本当に、素敵な挑戦だと思います。
いろいろ書きましたが、今年も、たくさんの楽しい、嬉しい結果が出るように、皆さん、頑張りましょうね。
« クリスマス会の練習 | トップページ | 我が家のお正月 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント