全日本インドア番外編
私の後ろに座っておられた2組の親子グループ、母親どおしで、ずっとおしゃべりされていました。何をしゃべっているのか全部聞こえてました。(笑)
関西のジュニアチームに所属されているそうで、お子さんは、白子の全国大会に出場されるという話しでした。試合を観ながら、ずーっと歓声をあげておられ、お子さんの感想も、なかなかレベルの高い感想でしたね。さすが、全国大会へ行く選手だなって・・・。ある意味、後ろで副音声の解説者がいるみたいな気持ち・・・。なんか、すごく楽しかったです。
帰りのバスでは、参加してくれた子ども達の感想を、全員にしゃべってもらいました。子ども達の感想を聞いて、また、来年も企画しなくちゃという気持ちになることもできました。
スーパープレーを観ての感動、出場選手のサイン会に並んだ体験や、ミズノブースで買い物をした喜び・・・、いろんな楽しさをこの全日本インドアで感じてくれたら、私は、嬉しいです。
まあ、小学生ですから、いろんな子もいます。
私「試合を観てたって言うより、いつもどこか行ってたなあ?たこ焼き、いくつ食べたの?」
A君、B君「(声を揃えて)たこ焼き2個です。」(^0^)
私「今日の感想は、試合よりも、たこ焼きだったんちゃうか?」(^0^)
A君「えーと、正直言うとそうです。(小さな声で)」(爆笑)
初めて連れて行った全日本インドア、何でもいいんです。楽しかった、また、連れて行って欲しいと感じてくれたらね。これからの練習になにか活かしてくれることを期待しています。それぞれが、好きな選手ができたみたいですし、モチベーションがあがることは間違いなしです。
また、中学生達は、さすがに経験を積んでいるので、試合の見方が小学生とは違いました。こちらは、ますます今後の活躍が楽しみですね。
« 練習試合と練習 | トップページ | 高松アゼリアカップ高校選抜大会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント