試打用ラケット届きました♪
昨日、予告していたダンロップのラケットが4本届きました。
★ギャラクシード300S /300V
しなりと食いつきを求めるプレーヤー向け。
ジュニア中級者~高校生で、2本目、3本目を求めるプレーヤー。
あるいは、私のような力の衰えた中高年プレーヤー向けですね。
USLは238g、UXLは223g。小学生なら、軽い方のUXLを選びましょう。
グリップサイズは、細めの0と、標準の1。小学生や手の小さい人は、0を選びましょう。300Vには0サイズはないので、1を選びましょう。
ちなみに、まさえコーチは、手が小さいので、0サイズ(ヨネックスですけど)を使っていますよ。0サイズでも、オーバーグリップテープを巻くので、1くらいになっちゃいますから、ちょうど良いサイズになるようです。
私は、このたび重さUSL、サイズ1を購入しました。でも、まだ届いてません。まもなくらしいです・・・。柔らかいラケットが好きなので、このラケットは、私にぴったりだと思っています。
300Sはストロークプレーヤー向け。300Vはネットプレーヤー向け。ってことになっていますが、ラケットのバランスを考えると、4スタンス理論でいうAタイプ(A1、A2タイプ)は、トップヘビーの300Sが合うかもしれません。Bタイプ(B1、B2タイプ)は、トップライトの300Vが合うかもしれません。いろいろ試してみてくださいね。
★ジェットストーム500S/500V
はじきとパワーを求めるプレーヤー向け。
中級者に適した飛びと弾きを実現したラケットだそうです。
ジュニア中級者~高校生で、2本目、3本目を求めるプレーヤー。 あるいは、私のような力の衰えた中高年プレーヤー向けですね。 USLは238g、UXLは223g。小学生なら、軽い方のUXLを選びましょう。
グリップサイズは、細めの0と、標準の1。小学生や手の小さい人は、0を選びましょう。500Vには0サイズはないので、1を選びましょう。
500Sはストロークプレーヤー向け。500Vはネットプレーヤー向け。ってことになっていますが、ラケットのバランスを考えると、4スタンス理論でいうAタイプ(A1、A2タイプ)は、トップヘビーの500Sが合うかもしれません。Bタイプ(B1、B2タイプ)は、トップライトの500Vが合うかもしれません。いろいろ試してみてくださいね。
ヨネックスのFレーザー5S/5Vと同等レベルの弾きタイプの中級者向けラケットと言われていますが、ジェットストーム500S/500Vの方が、少し柔らかめかもという噂もあります。
★考察
例えば、4スタンス理論でラケットを選ぶとしたら、前衛だったら当たり前に選ぶとVタイプが妥当かもしれませんが、A1、A2タイプの人は、バランスがトップヘビーのラケットの方が身体に合っているため、意外とSタイプのラケットの方がマッチする場合が多いように思います。 前衛でSタイプを選ぶのであれば、重さの軽めのラケットを選べば、振り遅れることもなく、自分の手のバランス(指先側にバランスがある)と、ラケットのバランスが、ぴったりマッチするのではないかと、私は考えています。
今回、試打するラケットは?
ギャラクシード300S 重さUXL グリップ0 テンション30P
ギャラクシード300V 重さUXL グリップ1 テンション30P
ジェットストーム500S 重さUXL グリップ0 テンション27P
ジェットストーム500V 重さUXL グリップ1 テンション27P
ストリングのテンションだけが、要望通りではなく、ジュニアには強かったかもしれませんが、重さとグリップは、要望通りのものを貸していただきました。
じっくり試させていただきますね。ダンロップの三善様、いつもありがとうございます!!m(_ _)m
« 試打できます! | トップページ | 新年度初練習!寒っ!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント