テニスコート使用禁止!
新型コロナウイルス感染症で、政府から緊急事態宣言が発令され、兵庫県も指定地域になっています。
南あわじ市では、それを受け、5/6まで市営や関係するスポーツ施設、学校関連施設が、使用禁止になりました。洲本市も同様に、学校関連施設も含め、使用禁止です。
今朝、ゆずるは荘さんから、電話があり、その旨、連絡を受けました。これで、島内で練習できるテニスコートは、おそらくなくなりましたので、洲本ジュニアの練習は、当面、5/6までは自粛することにします。
以前は、団体はダメだけど、1家族で借りるのはOKのコートもありましたが、今回は、それもダメになったようです。
この決定が出る前から、4/12、4/19の合同練習の自粛は皆さんに連絡済でしたし、自主練の方も、同様に自粛することになっていました。
予想以上に状況は悪くなっており、5/6以降に再開できる見込みも、今の時点では、まったくわかりません。
当面は、人との接触をできるだけ避けて、感染拡大防止に協力しましょう。
週末の練習を中止にしたことで、選手、保護者、コーチ、総勢70名との接触を削減することができました。
仕事中(整体院)は、万全の感染予防対策ができていると思っています。しかし、テニスコートでは、感染予防に気をつけているものの、これだけ大勢ですから、対策が万全であるとは言いがたく、この状況で練習を続けることは、不安も危険も伴います。
お互いの安全のため、また、皆さんの家族のためにも、ここは我慢しましょう。新型コロナウイルスとの闘いは、我慢との闘いでもあります。今まで以上に気を引き締めて、感染予防対策をしてください。
また、皆さんと元気に再会出来る日と楽しみにしています。
子供達は、自宅での勉強だけじゃなく、お家のお手伝いなども、頑張ってくださいね。
« 誕生日なんですが、泣けてきました | トップページ | コロナに負けるな! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント