テニスシューズの話
洲本ジュニアがある淡路島には、大型のテニス専門店や量販店がありません。地元に根付いたスポーツショップは、いくつかあるので、そういうお店でガットを張ったり、用具を買ったりされる方が多いと思います。
あるいは、島外の大型量販店や、テニス専門店を利用しているという方も、たくさんおられます。
私の場合は、どうしているか、また、今までどうしてきたかというと、洲本市でテニスショップの事業を興し、今では、日本でも有数のテニス用品のネット通販を展開しているケイプロジェクトインターナショナル(株)様(略称 KPI様)と、永くお付き合いがあり、洲本ジュニアとしても大変お世話になっています。
KPIの社長夫妻の娘さんと、娘が幼稚園で同級生だったご縁で、4歳の時に、KPIテニススクールに通うようになり、そこからのお付き合いです。
余談は、この辺にしておいて、テニスシューズの話をします。テニスプレイヤーにとって、テニスシューズというのは、とても重要なものですが、小学生が履くシューズでも、決して安いものではありません。
初心者の子供なら、ビギナー用のテニスシューズで充分だと思うので、割引してもらって5,000円も出せば購入できます。
しかし、だんだん上手になってくると、高性能なシューズも履きたくなってきますよね。最高レベルのシューズだと、1万5千円くらいしたり・・・。大人用の大きなシューズでも、子供用の小さなシューズでも、価格はいっしょだったり(笑)、びっくりします。
実際、有名ジュニアチームの選手は、そんな最高レベルのシューズを当たり前に履いていて、私としては驚くばかりです。洲本ジュニアでも、数年前くらいから、りっぱなシューズを履いている子が増えたような傾向があるのですが、お父さん、お母さんに、感謝しなければいけないですね。
参考になるかもしれないので、我が家の話をしますと、まさえコーチには、小学校~中学校まで、8,000円以上のシューズは買ったことがありません。5,000円~7,000円くらいの購入価格だったと思います。一度だけ、中3の時に、祖父母が、最新モデルのシューズを高~い値段で買ってくれたことがあったかもしれませんが、その時だけ贅沢しました。
(高校になってからは、学校からメーカーへ注文するようになったので、親の出る幕ではなくなりました。)
ただし、テニスシューズにはこだわりがあって、靴底が摩耗するほど長期に履かせないことと、中敷きの摩耗にも気をつけて、まめに交換するようにしていました。
だから、高価なシューズを永く使うというより、お安く買ったシューズをまめに交換するようにしていました。
お安くといっても、実は、KPI様を利用することで、前年のモデルなどで在庫処分品を探すと、メーカー希望価格1万2千円~1万5千円くらいの高性能シューズが、半額以下で買えることもありますから、常に在庫をチェックしたりしていました。(^o^)
一般小売店や、有名な量販店などでは、そんな安く買えることはありませんから、本当に、お得な買い物をしていたと思います。最新モデルは履かせなかったですが、高機能なシューズは常に履いていましたから。
今回、部員のシューズ購入を頼まれたので、いろいろ探してみたところ、納得価格で入手することができました。シューズは消耗品なので、練習量の多い子なら、3~5ヶ月くらいで履きつぶしてしまうはずです。洲本ジュニアから注文すると、通常販売価格よりも更に安くなる場合が多いので、必要であれば、監督までご相談ください。
↑ヨネックス最軽量モデル エアラスダッシュ スリム2Eタイプ
メーカー希望小売価格15,950円
なんと60%引で入手しました。
足サイズがスリムな子供なので、2Eタイプでちょうど良かったみたいです。
この子に合うサイズだけ、在庫が残っていたので、とってもラッキーでした。
↑プリンス ワイドライトⅢ
メーカー希望小売価格 14,850円
55%引きで入手しました。
(ひもが、2色ついていて選べます)
足幅が大きい子なので、ワイドタイプを選びました。
私も欲しかったのに、私のサイズは在庫が売り切れで、残念でした。(^o^)
↑プリンス ツアープロライト5
メーカー希望小売価格 15,950円
55%引きで入手しました。
(ひもが2色ついていて選べます)
競技モデルなので、やや細めタイプです。
牛若丸のような選手なので、このシューズが似合いそうです。(って、例えが古すぎますか?)
卒団されたOB,OGの皆さんでも、テニスシューズ、ラケット、ユニフォーム、練習着など、用具購入の相談に乗りますので、気軽にご相談ください。最新モデルでも、一般の小売り店や量販店より、かなり安く入手できる場合が多いと思いますからね。
« ナチュラルスピンサービスの練習方法 | トップページ | 実現しました練習試合♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント