良い雰囲気です♪
今日は、南淡B&Gでの練習で、お天気も良く、気候も涼しくなって、練習には最適な1日でした。
準備運動、ラダートレーニングを終えた後、上級・中級と初級クラスで分かれました。上級・中級クラスは、9月から取り組んでいるサービスの練習、そして、ペアでショート乱打、ノーバンストローク、ボレーVSフォロー、ロブ乱打、ロブVSトップ打ち、を行った後、フォア・バックの振り回し。最後は、ゲーム練習を繰り返し行いました。
これからいろんな大会があるのですが、新型コロナの影響で、参加希望者がかなり減ってしまい、大会毎にペアが替わる選手が出ています。ちょっと、ゲーム練習がしにくくなっているのですが、試合に出たくても、親の仕事の都合(島外への移動自粛)などで、行けない子もいますから、出場させてもらえる子は、親に感謝しなければいけないですね。
県大会への出場者がかなり減ってしまったことで、来年に向けての育成計画がかなり狂ってしまったのですが、コロナ禍ですから、仕方がないと諦めるしかありません。大会会場が、赤穂ということも、保護者が躊躇してしまった原因かもしれないですね。私も、県大会のために、前泊で計画していますが、県大会のために前泊して乗り込むのは、初めてです。早朝出発しても、充分間に合うのですが、いつも寝不足で出発するので、そんな計画を立てています。(^o^)
今回、出場する選手達が全力を出せるように、最後までサポートしていきますから、皆さん、頑張りましょう。
↑初ペアを組む2人です。
今日は、ごろう先輩が練習に参加してくれました。後輩達のために、ありがとうございました。
突き指してしまったため、ラケットが握れなかったそうです。でも、練習には休まず参加してくれたので、サーブのフォームを指導したり、前衛の基本練習をしたり、前衛のポジションを教えたり、普段できないことがたくさんできました。
ケガしても、球拾いなど、やれることはあると思って、来てくれたそうです。本当にりっぱな心がけでした。
初級者クラスも、デビュー戦に向けて、楽しそうに練習をしていました。ある程度、乱打ができるようにならないと中級者クラスには上がれませんから、今は、テニスを楽しみながら、しっかり基本を習得してくださいね。
それから、今日は、新人メンバー達の冬用ユニフォームの試着会を行いました。子供達って、あっという間に大きくなってしまうので、来年、再来年を予測しながら、サイズを決めていきます。これは、本当に難しいです。また、ジュニアサイズとかSSサイズは、元々生産数が少なく、メーカー在庫が少ないので、数量確保も苦労しています。うちのクラブでは、全国でも最安値くらいで購入していますが、それでも、ユニフォームは安い買い物ではありません。ラケットなどの道具もいっしょですが、子供達には大切に使って欲しいですね。
« 涼しくなって来ました! | トップページ | 淡路島中学・高校新人大会の結果 »
「練習」カテゴリの記事
- 赤M杯で1位と3位(2022.06.26)
- 手強いなちびっ子達(^O^)(2022.06.19)
- 目標に向けての練習(2022.06.12)
- キャプテン、副キャプテン決定(2022.05.01)
- 先輩が来てくれて良い練習ができました(2022.06.05)
コメント