洲本Jr.新規会員募集中

  • ★洲本Jr.の紹介
     洲本Jr.ソフトテニスクラブは、2011年4月に、結成されました。
     現在、数名の熱心なコーチと、保護者のご協力によって、運営されています。
    ★活動目的
    ・小学生へのソフトテニスの普及
    ・礼儀正しい、マナーが守れる子供の育成
    ★活動内容
    ・キッズクラス、基礎クラスと選手クラスに分かれて練習しています。
    練習場所⇒ゆずるは荘テニスコートなど
    ・各種、小学生大会に出場します。
    ・部員の交流、親睦を目的とする活動。
    ★募集要項
    ・近隣の小学校に在校する男女児童(年長~小6)
    ・練習日は、ほぼ毎週日曜の午前中。(その他、自主練習有り)
    ・会費:コート使用料や消耗品代を徴収。
    ・ラケット、シューズ、ユニフォーム類は、各自、購入していただきます。最初は不要
    ★入会手続き
    監督、コーチ、部員へお問い合わせください。
    メール、電話など、気軽にどうぞ。

    ■お問い合わせは?
    オフィス・タガミ
    カイロプラクティック院
    ソフトテニス部まで
    洲本市大野753-303
    TEL:0799-22-5650
    監督:田上守孝
無料ブログはココログ

« クラブ内順位戦をやってみた | トップページ | 諭鶴羽山へ初登山、そして、必勝祈願 »

2021年2月11日 (木)

教えるのって難しい

Pxl_20210207_022756424mp

 1月24日の記事でも同じようなことを書きましたが、順回転の球を打つことって、初心者にとって簡単なことではありません。


 勘の良い子なら、すぐにコツを覚えて、綺麗な順回転の球を打てるようになるのですが、半分くらいの子は苦戦してしまいます。

 初級者担当のコーチの皆さんが、一生懸命に指導してくださるのですが、なかなかコツをつかんでくれないようです。

 ある一人の選手の動画を撮らせてもらったので、スロー再生して、順回転の球が打てない理由を分析してみました。自分のフォームというのは、自分のイメージとはずいぶん違いますから、コーチの教え通り、やっているつもりでも、映像で見てもらったら、びっくりするのではないでしょうか。

 ぜひ、この動画を見てもらって、何が悪いのかを気づいてもらえたら、改善のきっかけになるのではないかと思っています。また、この選手だけじゃなくて、順回転の球が打てない他の子達も、ほぼ同様の欠点がありますから、人ごとと思わずに、改善する努力をして欲しいと思います。



 私は、この動画を見て、自分の指導力のなさに愕然としました。なんとしても、この選手達のフォームを修正して、綺麗な順回転の球が打てるように改善してやらねばと強く決意しました。

 担当コーチの皆さんも、熱心に教えてくれています。ラケットを下から上に振って、順回転の球を打つなんて、そんなに難しことではないはずなんです。時安先生の講習会で学んだ指導法など、いろいろ駆使して、指導してくれたはずなので、まだそれができない子も減ってきましたが、まだ苦戦している子はいますね。

 私も、いっしょに協力して、あの手この手で、指導していきますので、次の練習を楽しみにしていてください。頑張ってみます。

« クラブ内順位戦をやってみた | トップページ | 諭鶴羽山へ初登山、そして、必勝祈願 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« クラブ内順位戦をやってみた | トップページ | 諭鶴羽山へ初登山、そして、必勝祈願 »