8泊9日の長期遠征!
いよいよソフトテニスも、小中高と全国大会がスタートします。富山で開催されている中学校の代替大会は、今日から始まりましたね。
昔のFacebookの記事を読み返していると、すごい懐かしいのを発見しました。今から、4年前、まさえコーチが中学を卒業したばかりの春休みの記事です。全日本高校選抜の長期遠征に参加させてもらった時の記事です。思えば、この時から、3年連続で、春は高校選抜大会を経験させてもらいました。本当に感謝です。
★2017年3月26日のFacebookより
早朝から、鳴門集合で、高校選抜(名古屋)へと出発する娘さん。初の長期遠征で、ラケットバッグに9日分の荷物を詰める作業で、超悪戦苦闘中。
昔のFacebookの記事を読み返していると、すごい懐かしいのを発見しました。今から、4年前、まさえコーチが中学を卒業したばかりの春休みの記事です。全日本高校選抜の長期遠征に参加させてもらった時の記事です。思えば、この時から、3年連続で、春は高校選抜大会を経験させてもらいました。本当に感謝です。
★2017年3月26日のFacebookより
早朝から、鳴門集合で、高校選抜(名古屋)へと出発する娘さん。初の長期遠征で、ラケットバッグに9日分の荷物を詰める作業で、超悪戦苦闘中。
マイクロバスなので、選手、荷物で満杯になるらしく、新入生には、荷物はできるだけ少なくせよとのお達しがあるようです。(新入生は遠征中の洗濯回数も少なくなるから、着替えはたくさん持ってこいというアドバイスもあったりで、非常に苦労してるようです。)
ドラえもんの四次元ボケットが欲しいところ・・・。
これを理不尽なことと感じてはいけません。
上下関係の厳しい世界で、いろんなことを勉強してほしいですね。
名古屋の後は、別の大会に参加して、新入生もチームを作り、団体戦を戦うらしい。近くなら、観に行きたいけど、ちと無理かも。
私も、娘の送迎の後、洲本ジュニアの卒団式があるので、忙しくも思い出に残る一日になりそうです。
« 全日本高校選抜大会のライブ配信を応援しよう | トップページ | 令和2年度卒団式 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早朝参拝と自主練習(2023.07.29)
- 心肺蘇生法講習会(2023.06.09)
- 総体頑張って!(2023.06.02)
- 挨拶できる子に育てたい!(2023.05.28)
- 淡路中学選手権大会の結果(2023.04.22)
コメント