洲本Jr.新規会員募集中

  • ★洲本Jr.の紹介
     洲本Jr.ソフトテニスクラブは、2011年4月に、結成されました。
     現在、数名の熱心なコーチと、保護者のご協力によって、運営されています。
    ★活動目的
    ・小学生へのソフトテニスの普及
    ・礼儀正しい、マナーが守れる子供の育成
    ★活動内容
    ・キッズクラス、基礎クラスと選手クラスに分かれて練習しています。
    練習場所⇒ゆずるは荘テニスコートなど
    ・各種、小学生大会に出場します。
    ・部員の交流、親睦を目的とする活動。
    ★募集要項
    ・近隣の小学校に在校する男女児童(年長~小6)
    ・練習日は、ほぼ毎週日曜の午前中。(その他、自主練習有り)
    ・会費:コート使用料や消耗品代を徴収。
    ・ラケット、シューズ、ユニフォーム類は、各自、購入していただきます。最初は不要
    ★入会手続き
    監督、コーチ、部員へお問い合わせください。
    メール、電話など、気軽にどうぞ。

    ■お問い合わせは?
    オフィス・タガミ
    カイロプラクティック院
    ソフトテニス部まで
    洲本市大野753-303
    TEL:0799-22-5650
    監督:田上守孝
無料ブログはココログ

« 全日本高校選抜大会のライブ配信を応援しよう | トップページ | 令和2年度卒団式 »

2021年3月27日 (土)

8泊9日の長期遠征!


 いよいよソフトテニスも、小中高と全国大会がスタートします。富山で開催されている中学校の代替大会は、今日から始まりましたね。

 昔のFacebookの記事を読み返していると、すごい懐かしいのを発見しました。今から、4年前、まさえコーチが中学を卒業したばかりの春休みの記事です。全日本高校選抜の長期遠征に参加させてもらった時の記事です。思えば、この時から、3年連続で、春は高校選抜大会を経験させてもらいました。本当に感謝です。

★2017年3月26日のFacebookより

 早朝から、鳴門集合で、高校選抜(名古屋)へと出発する娘さん。初の長期遠征で、ラケットバッグに9日分の荷物を詰める作業で、超悪戦苦闘中。

 マイクロバスなので、選手、荷物で満杯になるらしく、新入生には、荷物はできるだけ少なくせよとのお達しがあるようです。(新入生は遠征中の洗濯回数も少なくなるから、着替えはたくさん持ってこいというアドバイスもあったりで、非常に苦労してるようです。)
ドラえもんの四次元ボケットが欲しいところ・・・。

これを理不尽なことと感じてはいけません。

 上下関係の厳しい世界で、いろんなことを勉強してほしいですね。

 名古屋の後は、別の大会に参加して、新入生もチームを作り、団体戦を戦うらしい。近くなら、観に行きたいけど、ちと無理かも。


 私も、娘の送迎の後、洲本ジュニアの卒団式があるので、忙しくも思い出に残る一日になりそうです。

早く寝なきゃ。

17492927_768028290019863_855260896792907


 8泊9日分の荷造りが完了した模様。
 ラケットバッグなのに、ラケットとシューズは、別に持つと言う面白さ。

 このラケットバッグの重さ、なんと11kg。(笑)

凄い荷物だ!
--------------------------------------------

 さあ、いよいよ明日から2021年の全日本高校選抜も始まります。LIVE配信で応援したいと思います。OB,OG諸君、頑張ってください!

 後輩諸君も、高校生になったら、こんな楽しいこともありますよ。強豪高校を目指して頑張るも良し!
 でっかい夢を追いかけてみませんか?

« 全日本高校選抜大会のライブ配信を応援しよう | トップページ | 令和2年度卒団式 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 全日本高校選抜大会のライブ配信を応援しよう | トップページ | 令和2年度卒団式 »