心配なことが多すぎる
今日は、南淡B&Gでの合同練習を行いました。やや風が強くて、集中力が途切れがちでしたが、なんとか無事に練習を終えることができました。
5月には県大会があるというのに、新型コロナ感染者が増え続けており、淡路島も嫌な雰囲気になってきました。徳島も、かなり増えているようで、計画していた交流試合ができなくなったのは、本当に辛いですね。今、実戦練習が必要な時なのに・・・。
ここから先は、予測は不可能ですが、クラブ員から感染者を出さないことを第1に考え、練習していかなければなりません。全体的に、コロナ慣れしてしまって、ちょっと緩んできたように思うので、気を引き締めましょう。今考えられる対策、良いと思われること、簡単にできることは、どんどん採用してやっていきましょう。
特に、県大会に出場する選手には、10日前くらいから、感染対策を強化し、本番で実力を出してもらえるようにしようと検討中です。選手だけじゃなく、家族の方や、周囲の方も、感染してしまうと、選手が試合に出られなくなってしまいます。そこが、心配ですね。
さて、今日の練習は、体験入部3名を迎え、コート3面を使って、にぎやかに頑張ってくれました。今日は、ほとんど写真を撮らなかったので、初級者の練習風景ばかりになっています。
ラダートレーニングは、体験入部の子と初級者に基礎から指導してもらいました。
体験入部の3名は、今日も、とても楽しそうにラケットを振ってくれました。
ちょっと前まで年長さんだったんですが、小学生になったら、何か違いますね。
来週も、元気に練習ができますように。神様に祈るしかありません。
« 5-ALAが洲本ジュニアを救う? | トップページ | テニスするためにも積極的な対策を! »
「練習」カテゴリの記事
- 赤M杯で1位と3位(2022.06.26)
- 手強いなちびっ子達(^O^)(2022.06.19)
- 目標に向けての練習(2022.06.12)
- キャプテン、副キャプテン決定(2022.05.01)
- 先輩が来てくれて良い練習ができました(2022.06.05)
コメント