高校総体の結果報告
先輩達や保護者から、洲本ジュニアのOB,OG達の高校総体(県予選)での活躍ぶりが次々と届いております。昨年は、大会がなかったですが、今年も、インターハイへの出場者が誕生しました。
★兵庫県高校総体
・ぎんが先輩(神戸国際大付属)が、1年生でレギュラー入りし、団体準優勝。近畿総体出場を決めました。
・洲本高校女子(2年生のさくらこ先輩、はるか先輩、まなみ先輩が在籍)が、団体ベスト8。近畿総体出場を決めました。
★香川県高校総体
・りん先輩(尽誠学園3年)が、最後の夏に個人戦4位入賞し、インターハイ出場を決めました。りんちゃん、本当におめでとう!
★徳島県高校総体
・たかひろ先輩とじんや先輩(つるぎ高校)は、惜しくも個人戦で2回戦敗退でした。たかひろ先輩は、第2シードと対戦し、惜しいところまで追い込んでいました。もう少しで勝てたと思いますから、残念でした。つるぎ高校としては、団体・個人共に優勝し、インターハイに出場します。
・まさえコーチの母校脇町高校は、団体14連覇、個人戦1~4位、6位と上位独占し、インターハイ出場を決めました。また、近いうちに、淡路島から脇町高校に進学して活躍してくれる子が現れて欲しいものです。
男子も女子も、強豪高校への進学の道はできているので、夢を持って頑張っている人がいれば、いつでも相談に来てくださいね。(洲本ジュニア出身者じゃなくても歓迎です。)
勝ち抜いた選手の皆さん、次は近畿高校総体、四国高校総体、全国高校総体(インターハイ)での活躍を、応援しています!
そして、次は、中学生達の出番ですね~。特に体調管理には気をつけてください。疲労が溜まってたらケガもしやすいですよ。試合中に足が痙攣しやすくなります。試合前のメンテナンスなら、いつでも協力できますから、気軽に相談してくださいね。
洲本ジュニアとは関係のない選手ですが、私が相談に乗らせてもらっている某有名高校の選手が、見事優勝し、インターハイ出場を決めました。コロナ対策として5-ALA、疲労回復、パフォーマンス向上の目的でユーグレナ(みどりむし)を、飲まれています。やはり、優れたスポーツ選手は、パフォーマンスを最大限発揮するための努力は惜しみません。
洲本ジュニアでも、子供達にケガをさせないよう注意して、練習していきたいと思います。これから、益々暑くなってきますから、練習中の熱中症対策にも気をつけましょうね。
« 楽しそうに頑張っています♪ | トップページ | 中学生達よ!嬉し涙を流そうぜ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早朝参拝と自主練習(2023.07.29)
- 心肺蘇生法講習会(2023.06.09)
- 総体頑張って!(2023.06.02)
- 挨拶できる子に育てたい!(2023.05.28)
- 淡路中学選手権大会の結果(2023.04.22)
コメント