諭鶴羽登山と諭鶴羽神社
今日から赤穂海浜公園で県中学総体が始まることに気づき、さすがに応援に行くことはできないので、せめて必勝祈願をしてこようと思いました。
羽生結弦選手も2回参拝に来られたという諭鶴羽神社が良いだろうと、早起きして、気合いを入れて出発しました。前回、2/11に裏参道からの初登山をしたのですが、その時に、ジュニアの初近畿大会出場、OB,OG達の活躍を祈願しておりました。
洲本ジュニアは、悲願の近畿大会出場も果たしましたし、高校生達も、男子1名、女子3名が、近畿大会に出場しました。その御礼参りもしなくてはと考えていたので、ちょうど良い機会だったと思います。
2月に登った時は、9時スタートでしたが、今日は、7時スタートです。今日の真夏の登山は、私の体力では、結構、厳しいものでしたが、何とか無事に完遂することができ、ほっとしています。
2/11は、祝日だったので、たくさん登山されていましたが、今日は、登山時に1名、下山時に2名しか、出会いませんでした。さすがにこの暑さだし、夏休みとはいえ平日ですから、参拝される方も少ないのは納得できますね。
↑こちらに、羽生選手が書いた絵馬や写真が掲示されています。
撮影禁止なので、内容がわからないように、遠くから撮影しました。
8月9日の10周年記念大会に向け、私も多少は体力作りをしておきたいと思っています。今日の登山は、良い訓練になりました。一番の目的は、必勝祈願!諭鶴羽神社から、送った必勝の念が、赤穂まで届くと信じています。
第一日目は、男子は団体戦、女子は個人戦があったそうです。
団体戦では、みつき君の津名中が、2回戦を突破しベスト8進出、準々決勝で、大津中に負けました。大津中は優勝したそうです。
個人戦では、すずね・ななペア(一宮)が、第3シード(上郡)を倒す大金星、あと1つ勝てたら近畿大会出場だったのですが、ベスト16というりっぱな成績でした。ゆな・あやかペア(三原)、まお・いちかペア(西淡)が、ベスト32、ななみ(三原)は初戦を抜けることができなかったようです。非常にレベルの高い兵庫県総体に出場できたことが、素晴らしいことですから、私はみんなのこと自慢に思っています。
女子(西淡、三原)は、明日の団体戦でも最高のチームワークで、頑張ってください。
明日の個人戦には、いよいよ期待の男子メンバーがたくさん出場します。大暴れしてくれることと期待しています。
近くで応援できないのが、残念ですが、オリンピックの日本チームに負けないくらい、盛り上がって来てください。
ファイトー!
« いよいよ兵庫県中学総体ですね | トップページ | 県中学総体、よく頑張った! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント