兵庫県ふれあい大会準優勝\(^o^)/
兵庫県ふれあいソフトテニス大会が、神戸総合運動公園で開催され、洲本ジュニアからは、男女9ペアが出場しました。
先日の県秋季大会では、良い結果が残せなかったので、この大会は、子ども達の目の色が違いました。必死で戦った結果、男子は、惜しくも優勝を逃しましたが”準優勝”という好成績を残すことが出来ました。
決勝戦は、ファイナルゲームのポイント5オールから、あと2点が取れず、悔しい敗戦となりました。
準決勝で第1シードの姫路Jr.ペアを、G3-1で下してから、決勝戦まで、約1時間半もの待ち時間がありました。この90分の時間の過ごし方は、難しかったと思います。タイミング良く、決勝戦が始まっていたら、意外とあっさり優勝できていたかもしれないですね。
準決勝前には、エネルギーinというゼリーを、私からプレゼントしました。これ1個で、おにぎり1個分のエネルギーを補うことが出来ます。今日は、ベスト4に残った選手に、これを食べさせようと考え、用意していました。
決勝戦前には、時間がありすぎて、このような唐揚げを買ってきて食べていました。これは、絶対NGな行動です。
唐揚げを消化するためにエネルギーが消費されてしまうので、今後は注意して貰いたいですね。ただ、唐揚げ食べてから、決勝戦までに十分な時間があったので、それほど影響はなかったのかもわかりませんが、決勝戦前に唐揚げを食べるという行動そのものがNG!試合への緊張感も薄れてしまいますから・・・。(^O^)
【試合結果】
男子
準優勝 しゅうが・ゆうごペア
ベスト8 はるき・ゆうやペア(準々決勝戦で、第1シードに2ゲーム先行するも、ファイナルゲームでの逆転負け。)
予選リーグ敗退 2ペア
女子
ベスト16 3ペア(いさき・ことペア、ゆいの・みつかペア、こはる・ゆめペア)
予選リーグ敗退 2ペア
第1期生の高松キャプテン、副キャプテンが応援に来てくれました。ありがたいアドバイスも、たくさんいただきました。
後輩達のレベルが、すごく上がっていると褒めてくれました。
勝ち進むと足にも疲労が溜まるので、あおたけ踏みで、足の疲労を軽減させてみました。次回は、もっと時間をかけて、いろいろ疲労回復作戦をやらせようと思います。
今大会から、ペアを替えて挑んだので、コンビネーションが不慣れなペアもたくさんありましたが、みんな伸び伸びと戦っていたように感じました。これからの努力に期待したいと思います。
« 体験入部が5名も・・・ | トップページ | 今日も元気に! »
「大会の記録」カテゴリの記事
- 県選手権大会(2022.05.14)
- 全淡中学選手権大会優勝♪先輩大活躍!(2022.04.23)
- 和歌山チャレンジカップ(2022.03.21)
- 姫路初級者大会(2022.03.19)
- 第5回洲本ジュニア杯春の陣です♪(2022.03.13)
コメント