全日本高校選抜大会徳島県最終予選
私は、昨夜から淡路島インターナショナルホテル ザ・サンプラザに宿泊していました。洲本市民割引と、兵庫県割引を使うと、すごくお得に宿泊ができるというので、家族で利用させてもらいました。
このホテルは、26年前に結婚披露宴で利用させてもらった思い出のホテルなんです。本当は、去年、銀婚式だったので、久しぶりに宿泊してみようかと考えていたのですが、新型コロナのために遠慮していました。そういうわけでの、1年遅れの記念宿泊と食事でした。
この写真は、今朝、宿泊した部屋から撮影したものです。
さて、今日は、気になって仕方がないソフトテニスの大会がありました。それは、全日本高校選抜大会の徳島県最終予選です。
まさえコーチが脇町高校在学中は、3年間、この大会の応援に通いました。今年は、徳島県立つるぎ高校で、OB2名が頑張っているので、気になって仕方がなかったです。私の紹介で進学した2名ですから、活躍ぶりは、ずっと気にしています。コロナのために、ずっと応援には行けてなかったのですが、そろそろ観客も入れるんじゃないかと思ったんです。
将来は、強豪高校でソフトテニスがしたいと言っている教え子がいるので、こういう大会を観戦させてやりたいとも思っていました。
今日は、長瀬コーチも誘って、いっしょに徳島県阿南市のスポーツセンターサンアリーナという体育館まで、OBの応援に行って来ました。
どきどきしながら、観戦したのですが、OBのたかひろ君は、準決勝、団体戦3番手に出場し、G4-3で勝利しました。決勝戦も、3番手での重要な役回りだったのですが、1番、2番が2連勝してくれたので、出番はありませんでした。
見事に優勝です。つるぎ高校は、旧高校名 貞光工業から、学校名が変わりましたが、それ以降、8年連続8回目の優勝だったそうです。
たかひろ君の成長を、久しぶりに確認できました。私が見る限り、前衛としてのポジショニングが、著しく上達していました。
徳島県予選で優勝できたので、次は、全日本高校選抜大会の四国予選へと進みます。四国地区からは、たった3校しか、全国大会に出場できませんから、とても厳しい戦いとなります。つるぎ高校は、前大会も、全日本高校選抜大会に出場していて、たかひろ君は、1年生にしてレギュラーでその大会に出場しました。
どうか、四国予選でも頑張って貰いたいです。
また、もう1人のOB、じんや君もレギュラーの座を、実力で奪い取ってもらいたい。心より願っております。じんや君は、四国インドア個人戦に出場するので、その活躍も期待しております。
まさえコーチの母校、脇町高校は、危なげなく4年連続18回目の優勝を決めてくれました。
★全日本高校選抜大会徳島県予選の詳細結果(徳島県ソフトテニス連盟HPより)
« 子ども達を健全に育てる講習会を開催します! | トップページ | 地元合同練習会でした! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハイジャパ2022大会2日目は、シングルス4強出揃う(2022.06.25)
- OB,OGの活躍(高校総体)その4(2022.06.06)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その3(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その2(2022.06.04)
- OB,OG達の活躍(高校総体)その1(2022.06.03)
コメント