近畿小学生インドア大会出場
1/28、29に開催された近畿小学生インドア大会に、はるき選手が出場しました。
大雪警報で中止になるという心配もありましたが、無事に開催され、洲本ジュニアとして、冬の近畿インドア大会初出場という悲願を達成することができました。
兵庫県チームは、個人戦で、男子がベスト4に2ペア(3位)、女子が1位、2位、3位、そして、団体戦では、男女アベック優勝(兵庫県Aチーム)という快挙を達成しました。男子個人戦で1位、2位になった奈良Aチームの選手に、団体戦では、見事にリベンジすることができたのは、さすがだなと感心しました。
はるき選手は、尼崎ジュニアのえいき選手とペアを組ませていただき、個人戦、団体戦に出場しました。独特の緊張感と、プレッシャーで、いつものプレーはできるはずがないのですが、はるき選手は、しっかり練習の成果を出し、頑張ってくれました。
よく声も出ていました。個人戦では、和歌山県4位のペア、京都府3位のペアと対戦しました。負けはしましたが、互角の戦いができていました。勝てたんじゃないですかね。あと少しが足りませんでした。
和歌山県4位との対戦では、2G先行してから、3G目をあっさり落とし、4G目では、はるきのファーストサーブに、ペアのえいき君が、ドンピシャのタイミングでボレーに飛び出し、2回も完璧なサーブアンドボレーだと思ったのですが、不運にも決められず、このゲームを落とし、ファイナルゲームへ突入します。
ファイナルでは、まさかの6点連続失点。相手のマッチポイントを迎えます。もはやここまでと思いましたが、そこから怒涛の7点連続取り返し、こちらのマッチポイントです。
ここでとどめだというところで、相手のネットインが、サイドラインぎりぎりに落ちて、デュースアゲイン、もう一回、マッチポイントを握るも、決められず、ここで3点連続失点し、悔しすぎる敗戦となりました。
でも、本当に悔しすぎました。
2日目は、団体戦。兵庫県Bチームとして、戦いました。
この写真は、初戦の滋賀県Cチームに勝利した後に撮ったものです。
はるき・えいきペアは、大将ペアと対戦し、互角に戦いましたが、ファイナルゲームP4-7で、これまた悔しい敗戦となりました。(チームは勝ちましたので、ほっとしました。)
2戦目は、前日の個人戦で、1位、2位になったペアを揃える奈良県Aチームでした。
ここでは、第1対戦で、ファイナルゲームP5-7での惜しい敗戦のあと、第2対戦では、昨日の個人戦優勝ペアを破る大金星。第3対戦では、力負けしてしまい、奈良県Aチームに僅差での敗戦でした。
この奈良県Aチームに勝っていたら、決勝戦で、兵庫県A 対 兵庫県Bの対決も、十分に実現可能だったと思います。
洲本ジュニアとしては、この経験を活かし、来年も出場できるように精進していきましょう。
今回は、あと2~3ペア、いっしょにこの会場に連れていきたかったです。チャンスだったんですけどね。
最近のコメント