洲本Jr.新規会員募集中

  • ★洲本Jr.の紹介
     洲本Jr.ソフトテニスクラブは、2011年4月に、結成されました。
     現在、数名の熱心なコーチと、保護者のご協力によって、運営されています。
    ★活動目的
    ・小学生へのソフトテニスの普及
    ・礼儀正しい、マナーが守れる子供の育成
    ★活動内容
    ・キッズクラス、基礎クラスと選手クラスに分かれて練習しています。
    練習場所⇒ゆずるは荘テニスコートなど
    ・各種、小学生大会に出場します。
    ・部員の交流、親睦を目的とする活動。
    ★募集要項
    ・近隣の小学校に在校する男女児童(年長~小6)
    ・練習日は、ほぼ毎週日曜の午前中。(その他、自主練習有り)
    ・会費:コート使用料や消耗品代を徴収。
    ・ラケット、シューズ、ユニフォーム類は、各自、購入していただきます。最初は不要
    ★入会手続き
    監督、コーチ、部員へお問い合わせください。
    メール、電話など、気軽にどうぞ。

    ■お問い合わせは?
    オフィス・タガミ
    カイロプラクティック院
    ソフトテニス部まで
    洲本市大野753-303
    TEL:0799-22-5650
    監督:田上守孝
無料ブログはココログ

« 近畿小学生選手権大会 | トップページ | 初心者は西淡社協で »

2023年7月15日 (土)

淡路中学総体

 淡路地区中学総体ソフトテニス競技は、7/8~9に、ほぼ終了したのですが、女子団体戦だけが今日に延期されていました。

 先週は、近畿小学生大会があったので、観戦に行くことができず、非常に残念だったのですが、今日は、午後からまさえコーチといっしょに女子団体戦の観戦に行ってきました。

★女子団体戦の結果

Pxl_20230715_074442550

 淡路地区団体戦に出場していたのは、淡路島で活動している全中学校のチームです。淡路市(岩屋中、津名中、一宮中)、洲本市(洲浜中、青雲中、五色中、安乎中)、南あわじ市(三原中、西淡中、南淡中)、10チームですね。10年前だったら、沼島中、倭文中、辰美中もあったんですけどね。さらに前なら、中川原中も・・・。これ以上、減らしたくないですよね。

 さて、今日の団体戦には、洲本ジュニアでソフトテニスを始めた選手たちが、たくさん出場し、活躍していました。小学生の時にいっしょに練習していた子供たちが、びっくりするほど立派に成長した姿を見せてもらい、本当に感動しました。

 私とまさえコーチが到着したときには、予選リーグがちょうど終了したタイミングだったので、青雲中のゆいのちゃん、西淡中のこはるちゃんなど、1年生で団体戦メンバーに抜擢された子たちの試合は見ることができず、残念でした。

 厳しい戦いを勝ち抜いて、三原中と津名中の決勝戦となりました。

 三原中には、3年のゆなちゃん、あやかちゃん、きょうかちゃん、2年のいさきちゃんが、団体戦メンバーになっています。

 津名中では、3年のももかちゃんが、団体戦メンバーのエースとして活躍しています。

 この試合、本当に楽しみにしていました。

Pxl_20230715_052756989
↑三原中

Pxl_20230715_060137220
↑津名中

 2面展開で行われた団体の決勝戦、両校ともに、大将ペアを崩して、団体戦用のペアを作っていました。

・第1試合 ゆなペア(三原) 対 ももかペア(津名)

Pxl_20230715_064037756

 ももかちゃんのペアが、途中で足の痙攣を起こし、大ピンチでしたが、最後まで足を引きずりながらも、ガッツあるプレーで、先勝しました。ももかちゃんの打球力、安定感は、ずば抜けており、ジュニア卒団以来、じっくり試合を見せてもらったのは、少し前の練習試合の時でしたが、よくぞ、ここまで上達したものだと感心しました。

 三原ペアは、痙攣で10分のタイムの後のゲームを、自分たちのミスで雑に落としてしまったのが、残念でした。ゆなちゃんは、ももかちゃんに負けないストローク力と、前後の揺さぶりで、対抗していましたが、いかんせんダブル後衛なので、ペアを徹底的に攻められて、苦戦してしまいました。個人的には、正規のゆな・あやかペアでの戦いを、観たかったです。

・第2試合 あやかペア(三原) 対 津名ペア

 序盤は、常に津名ペアがリードの戦いで、このまま、津名が勝ってしまうのかと思いましたが、じわじわとあやかペアたちの良い所が出てきて、ファイナルゲームへと突入しました。ファイナルゲームでは、あやかペアがリードする展開が続き、苦労の末、三原に軍配が上がりました。あやかちゃんは、持って生まれた才能をどんどん伸ばしている感じでした。県大会にも期待しています。

・第3試合 いさき・きょうかペア(三原) 対 津名ペア

Pxl_20230715_072614113

 きょうかちゃんは、3年生。いさきちゃんは、2年生。この子たちも洲本ジュニア出身の選手です。最近、めきめきと存在感を示している最強の3番手ですね。

Pxl_20230715_065555912
↑切れ味するどいカットボールが、要所で決まっていました!

 津名ペアは、大将ペアを崩したペアなので、プレッシャーのかかる3番勝負となった場合、津名側に有利かと思いました。

 津名ペアが常にリードし、G3-2。いさき・きょうかペアが、踏ん張って、G3-3、ファイナルゲームへと突入しました。

 手に汗握る大熱戦で、ポイントカウント4オール。ここでいさきちゃんのサーブが風に乗って、痛恨のダブルフォールト。そのあとは、津名の流れになって、2点連取。ファイナル7-4で、津名ペアが優勝旗を勝ち取りました。

 本当に、3試合とも、高いレベルの戦いで、紙一重の勝負だったと思います。

 団体戦なので、特にチーム力って大事だと思いますが、試合には出ていないメンバーの応援の力というのも、とっても重要です。今日は、決勝戦の応援ぶりを見てて、津名中の応援団が、圧勝していたと感じました。見事な応援ぶりでした。3番勝負ファイナルゲームになって、津名中は、全員が立ち上がってのまとまりのある応援、一方の三原中は、座ったままで一体感に少しかける応援ぶりでした。そこだけが、ちょっと残念だったかな。みつかちゃんは、大きな声でがんばってたよ。(私の感想です。洲本ジュニアも、応援の指導や練習もやりましょう。全国大会に向けて・・・、いっくん応援団を。)

 優勝の津名中、準優勝の三原中、どちらも、素晴らしかったです。おめでとうございます。


今日は、観戦に行って本当に良かった!感動しました!(by 監督)

 

★その他の淡路中学総体の結果

男子団体戦の結果

1位 安乎中
2位 青雲中(ゆうと君、しゅうが君、ゆうや君、大活躍)

男子個人戦の結果

1位 一宮中ペア ん?1位、2位逆だったかも?
2位 安乎中ペア
3位 げんと・ゆうごペア(三原中)、津名中ペア
ベスト12 ゆうとペア(青雲中)、しゅうがペア(青雲中)

女子個人戦の結果

1位 ももかペア(津名中)

1689433580408


2位 あやか・ゆなペア(三原中)
3位 青雲中ペア、五色中ペア
ベスト8 いさき・きょうかペア(三原中)

団体戦では、上位2チーム、個人戦では、ベスト12以上が、兵庫県総体へ出場します。淡路地区代表として、自信を持って戦ってきてくださいね。皆さんの活躍を、心よりお祈りしています。

« 近畿小学生選手権大会 | トップページ | 初心者は西淡社協で »

大会の記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 近畿小学生選手権大会 | トップページ | 初心者は西淡社協で »