がんばれ!ニューフェイス!
今日も、ニューフェイスが多かったですね。これからの成長を想像するとワクワクします。
うちは、毎日練習していないのですが、少ない練習時間でも熱心な指導者のおかげで、卒団する頃には、しっかり上達しているというのが特徴かもわかりませんね。
週1回の合同練習が中心になりますが、やる気のある子達は、自主的に土曜日や平日にも自主練習を頑張っています。私が毎日行けたらよいのですが、整体院の仕事があるので、なかなか自主練習には参加できません。
その代わり、都合がつけられるコーチが、熱心に指導してくださっています。この辺が、ボランティアで指導しているクラブの限界なんでしょうかね。
足腰を鍛えるための運動も、冬場は増やしていきます。しっかり、膝を曲げて力強いストロークを打つためですね。
さすがに、上級生たちは、ランジの姿勢もしっかり作れるようになっています。
今日は、猫背とか姿勢の悪い子供が多いので、姿勢を改善することの大切さを講義しました。
姿勢が悪いと、軸が曲がりますから、テニスにも影響があります。また、風邪を引きやすくなったり、病気にもなりやすく、良いことは一つもありません。
姿勢矯正しながら、運動させていこうと、いろいろ計画中です。
最年少のかずと君、ずいぶんボールを飛ばせるようになってきました。
奈良コーチから、練習中の態度や返事の仕方について、指導を受けています。
上級生は、まだまだおとなしいですが、それらしく上達してきましたよ。
これは、おまけ。
「かんとく~、カニです~。」
って、見せに来てくれたキャプテンです。
« 優勝祝賀会と県中学新人戦2日目 | トップページ | 東兵庫ジュニアソフトテニス交流大会 »
「練習」カテゴリの記事
- 待望の淡路ソフトテニス講習会(2023.12.03)
- 昨日の失敗を早速修正!(2023.11.26)
- 虎の穴での猛特訓!いっくん頑張る!(2023.11.19)
- がんばれ!ニューフェイス!(2023.11.05)
- 左手の修正です(2023.10.22)
コメント